blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

予定表

東日本大震災で被災された方々のご無事をお祈りすると共に 一日も早い復旧を心より願っています。 そして、尊い命をなくされた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。 ☆☆☆ 震災直後から行われているチャリティーライブの第一弾が3月13日の六角橋商店街でした。 長い停電が終わった時、TVの映像を観て受けた衝撃は並大抵の物ではありませんでした。翌日1日考えて、六角橋のイベントに出演する人からメールを貰ったので出かけてきました。私たちから元気にならなくては、そんな気持ちでした。 少しでもお役に立てるように、そして、被災地の方々を元気つけようと、関東から想いを送ります。 ☆☆☆☆☆......穏やかな日々が一日も早く訪れますように

栗おこわセット

2024-11-26 12:57:59 | ★グルメ・食べ物
☆☆☆☆☆     お米が店頭から姿を消したと聞いてから 生協での購入も抽選になってしまい 9月の初めから新米が出る11月の第1週までの間 抽選にはずーっとハズレてばかりだったのです。 幸いなことに備蓄用のパックご飯などの買い置きがあったので ご飯は食べる事ができていました。 でも、そろそろマンネリ化して来たと思っていた時に出て来たのがこれでした。 これ . . . 本文を読む

北海道 蝦夷前海鮮丼

2024-11-17 18:09:04 | ★グルメ・食べ物
☆☆☆☆☆ おうちコープの宅配で   海鮮丼かと思っていたら 届いたのは海鮮丼の素でした      これで600円     北海道の泊村の平安荘の泊丼がとても美味しそうだったので 画像を借りて来た   泊丼は マグロ・サーモン・カンパチ・タコ・エビ・カニ・ツブ貝・ アワビ・シラス・卵焼き・かまぼこ . . . 本文を読む

西教寺の坂本菊

2024-11-15 13:44:56 | ★ 花、植物
☆☆☆☆☆ 「秋の味覚と言えば・・」と言う問いに対して 黄菊の束を手に登場したのはご住職でしょうか 答えは食用ギクでした。 お寺の名前は西教寺 約1200年前、比叡山の開祖伝教大師が 唐(中国)から薬用として持ち帰ったとされる坂本菊は 花びらが筒状になっている大変貴重な菊で、 なぜか坂本の地でしか栽培することができないといわれているそうです。 栽培も難しく5年間は同じ場所に植えら . . . 本文を読む

居酒屋百選 【四谷三丁目井筒屋】

2024-11-10 15:17:17 | ★グルメ・食べ物
☆☆☆☆☆ テレビを観ていたら 居酒屋さんであれこれとオーダーしている場面だった ビールの注文はピルスナー 店主が注いでくれるビールは泡立ちも良く とても美味しそうだった 1つのグラスに1本が丁度入る大きさだったが 最後に注ぐ時、 ビール瓶の底を回して軽く撹拌させながら全てをグラスに入れた この注ぎ方は初めて観たのだが 特別なビールだったのだろうか。   &nbs . . . 本文を読む

コーヒー

2024-11-09 16:25:22 | ★グルメ・食べ物
☆☆☆☆☆ テレビでコーヒーの展示会会場からのレポートを流していた。 SCAJコーヒーの展示会でした 番組名は 11/9 日テレの 【 オー! マイゴッド!  】 会場のブースは390もあり コーヒー器具の紹介や試飲コーナー ハンドドリップの世界チャンピオンや パナマゲイシャが1杯5000円もするのを知ったり アカイアのスケールの4万5千円もするのを使ってたり ハリ . . . 本文を読む

富士山初冠雪 2024

2024-11-07 17:54:55 | 富士山
☆☆☆☆☆ 朝のニュースで富士山の初冠雪が確認されたと報道していました。 いつもの様に山北町のライブカメラで         降ったかどうかあまり確認できなかったけど 何となく白く見える様な・・・ 暫くしてから再度確認したら 雲の中でした。           . . . 本文を読む