blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

予定表

東日本大震災で被災された方々のご無事をお祈りすると共に 一日も早い復旧を心より願っています。 そして、尊い命をなくされた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。 ☆☆☆ 震災直後から行われているチャリティーライブの第一弾が3月13日の六角橋商店街でした。 長い停電が終わった時、TVの映像を観て受けた衝撃は並大抵の物ではありませんでした。翌日1日考えて、六角橋のイベントに出演する人からメールを貰ったので出かけてきました。私たちから元気にならなくては、そんな気持ちでした。 少しでもお役に立てるように、そして、被災地の方々を元気つけようと、関東から想いを送ります。 ☆☆☆☆☆......穏やかな日々が一日も早く訪れますように

生麦事件碑

2018-08-27 19:51:37 | 鶴見みどころ90
    生麦事件の発生場所には 説明板が建てられています。           生麦事件碑 毎年8月21日に追悼祭が行われています。        工事のため移動されていた慰霊碑は 2017年に元の場所に戻されました。     . . . 本文を読む

【馬場花木園ホタル観賞会 2018】行ってきました~♪

2018-06-09 22:54:48 | 鶴見みどころ90
馬場花木園の蛍を観に行って来ました。入り口にいつもの様に観賞会のお知らせが貼ってありました。気を付けて見ないと見落としてしまいそうです。帰りに、このお知らせの写真を撮ってる時に通りかかった近くに住むお父さんは、息子さんと虫を取りに来てホタル観賞会があることを知ったそうです。年に一晩だけの開催で、蛍の出現次第なので間近にならないと告知出来ないのですよね。 しかも、観賞会が行われるのはわずか1時 . . . 本文を読む

6/9 馬場花木園でホタル観賞会 2018

2018-06-08 17:20:18 | 鶴見みどころ90
タウンニュースに昨日載った様です。 2018年6月9日(土) 19:30〜20:30 小雨決行、雨天の場合10日 (2018年は⬆この案内板は無くなっていました。代わりに反対側の電柱に大きな馬場花木園の文字が有りました。但し、行きには見えない位置で、あまり意味がないような・・・)       . . . 本文を読む

馬場花木園のお花たち

2018-03-08 15:01:32 | 鶴見みどころ90
日曜日はあんなに暖かくて良いお天気だったのに 急に寒くなって 雨の日も多いですね。 でも、雨が降らないと桜が咲かないそうなので 雨の日もチョッピリわくわくです。 馬場花木園は梅の花が奇麗でした〜♪ 枝垂梅が見頃になってきています。 混雑はしないけど かなりの人が訪れていました。 池には、鯉も泳いでいるけど、 鳥が来ていて カメラマンが数人望遠レンズを付けて待ち構えていました。 狙ってい . . . 本文を読む

月見ヶ丘(山神塔、見返し坂、)

2017-07-28 21:20:49 | 鶴見みどころ90
鶴見駅西口から響橋へと続く坂道に【月見ヶ丘】というバス停があるのですが、その昔、ここから観る月が一番美しいと言われた場所で四方が開けた場所だったそうです。今は、左側に崖がありその上はお墓になってる様です。その近くを通りかかったら、大きな石碑が目に留まりました。最近は鶴見の歴史に興味を持ってきた私は、何だろうと思い、歩みを止めました。 石碑には【山神塔】の文字が刻まれていました。ふと隣を見ると、景 . . . 本文を読む

横溝屋敷の七夕

2017-07-07 23:52:45 | 鶴見みどころ90
七夕でしたね。 昨年も行った横溝屋敷の七夕飾りを見に行って来ました。 今回は、 6月末に伐採された 梅の木の跡を観るためもあったのです。 梅の木があった跡は、 数人の女の人が作業をしていました。 長屋門の左側に 五月に来た時には、 大きな梅の木があったのです。 あと3年は植えられないそうです。 大きな七夕飾りは2本でした。 今年もお花のレイがたくさん飾られていました ↓ . . . 本文を読む

兜塚

2017-06-15 14:15:49 | 鶴見みどころ90
兜塚にチョットだけ 寄ってみました。 草木が鬱蒼と繁っていて、 何かが出てきそうで(蛇とか狸とか) 微妙に良い雰囲気です。 石段には ピンクのキョウチクトウの花が散っていました。 兜塚の真下はバス通りですが、 凄く静かです。 これ以上後に下がれないので、 全てを入れる事は出来ませんでした。 浅間神社へと続く道は 草深く 蚊も多そうなので、 虫除けを持って来た方が良さそうです。 . . . 本文を読む