![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/4538233e8d16341fee27c693c89ff2af.jpg)
☆☆☆☆☆
やまと尼寺・精進日記を観てから、
そのまま、気ままにスナフキン旅を観ていました。
フィンランドの市場を訪れた時
潰れた桃が並んでるのを発見!
この桃、綱島で作られてる桃と同じなのですよね。
池谷桃園(いけのやとうえん)というところなのですが、
駅が出来るからと畑も少なくなってしまったと思いました。
サイトへ訪れてみました。
ゴルフセンター跡も桃園になってるのでしょうか。
今月初めまで
新綱島駅の工事に携わっってる業者の協力で
桃の花のライトアップをしていた様です。
とうよこ沿線のサイト、なくなってる様です。
どこかに写真が残ってるのでしょうか。
昔の鶴見川の様子が分かる写真で
両岸桃畑で大勢の人で賑わっていたのです。
トップの写真は
フィンランドに住んでる方のサイトからお借りしました。
もう10年も前のブログの記事ですが
この桃を探し回ってる様子がよく分かりました。
蟠桃(ばんとう)と言う名前の桃です。
綱島だけに残ってるのかと思ったら、
他の地方でも収穫できる様ですね。
いつの日か食べられる日を迎えられそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます