
6時から万燈会です。
仏殿前のテントで受付が始まっていて紙コップなのでしょうか、
一つ一つ丁寧に名前を書いてもらっていました。
5時過ぎからロウソクに明かりが灯り始めました。
ズラーっと並んだロウソクに、仏殿の前から順番に灯されていきました。
地元のケーブルテレビ、YOUテレビのカメラが撮影を始めました。
百間廊下を横切って
唐門は、足元が危ないからと予定より早く照明が点きました。
そろそろ6時なので、仏殿で万灯法会の法要が行われる時刻です。
先祖の戒名や先祖代々精霊の供養をする法要で
ロータリーの参道から仏殿まで灯明が並んでいます。
仏殿では僧侶が堂内をまわり読経、
先祖供養の卒塔婆のお焚き上げをします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます