![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/b4a635bedb8aa71542cefda35d48fd5e.jpg)
お母様のウェディングドレスをリメイクしました
基本の形はそのままのご希望でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/9521e9c89cbc1889c9a13b8aba2099a2.jpg)
故ダイアナ妃の結婚式の後、このようなパフスリーブのドレスが
とっても流行りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/3493701d2160fec983641bfaf65e957a.jpg)
このドレスはトレーンも長く、華やかですね
このまま着たいと思ってくれる花嫁さまの、お母様はとっても幸せですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/cb6f04e1d1e8cff1fb6da3c03ed73931.jpg)
とっても美しかったダイアナ妃の印象が今でも思い出されますね
若い花嫁様たちは、わからないですかね。。。
時代を感じますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/2ecb71cc8c7175e9548d49fdf3079e4c.jpg)
とは言え、細かくですが結構あちこちお直しをしました
お写真で、判りますかね???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/10bcde4418296ae036c79ebbab902064.jpg)
胸元が素材的に透ける感じでしたので、スカートにちりばめてある
ケミカルレースを移植しました
胸元にもレースが沢山になり、華やかになっています
首元のラインにも、レースを付け加え
開いている感じを少なくしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/b3d15d0013c73b8c38080dc70568a0fb.jpg)
やはり丈が足りなかったので
丈を伸ばしました
今回は、ドレス本体に使われているレースに似たタイプの広幅のレースを
付け加えました
アップにすると、7cmほど長くなっていることがわかると思います
実施に着用すると、自然な感じになります
無理やり丈を出した感じはNGですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/94c060d57b88cde9d8a73e690caf7b61.jpg)
サイズアップの代わりに、背中のファスナーを外して
編み上げに変更しました
これで、シンプルなバックスタイルが
華やかになりつつ
サイズも調整できるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/9b369e3e069dfaced7d09615d40a3d60.jpg)
問題点を解決するのは、物理的な事だけでなく
デザイン性を持って、考えるので
結構悩みますが、こうして出来上がってくれると
古いウェディングドレスが、息を吹き返してくれるみたいで
とっても嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/35d83720b925a118aa37a6a6059b36b2.jpg)
ル・ミモザ
http://lemimosa.wixsite.com/index
lemimosa@proof.ocn.ne.jp
インスタlemimosa_weddingdress
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます