今回のお目当てはウメバチソウでしたが、それ以外にも感動がありました。
見出し画像はキセルアザミです。キセルのように茎が90度曲がって花がつきますが、その花の脇に虫が止まっています。
なかなか正面から向き合うことはないですよね。
1)これも同じキセルアザミを真正面から見たもの
まるで花火のようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/4f1233eee67f952837e348ddf55bde4e.jpg)
2)スイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/1c6384693bc7acb438aa54a4e9f350bf.jpg)
3)シラタマホシクサ
そのままドライフラワー化しています
まるで2ヵ月前の写真をセピア色にしたかのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/4efbfca43e80ee83801866634a503205.jpg)
4)2ヵ月前のシラタマホシクサ(9月2日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/c67c28cf9513ccc4cffa706fab2409d6.jpg)
5)ホソバリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/dc268e160a3578d780f5e398d4b01b78.jpg)
6)ノコンギク(野紺菊)
わりとどこにでも見られる花だと後で知りました
花ビラ全体に朝露がびっしりついていたのが印象的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/2a14c1e5292fbd2b7ffb1636840ed079.jpg)
7)名前がわかりません
ガイドさんが珍しいと説明してくれましたが、名前を忘れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/2990f1231a665b8ba54e485f4639bf85.jpg)
8)おまけのコスモス
湿地に向かう途中にあった畑で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/63b5ce8621c023f0deaa3897eb96969d.jpg)