自宅から近い彼岸花の見所として、昨年も訪れた天王川公園に行ってきました。
昨年は20日で丁度満開の様子が見られたのですが、今年はまだまばらにしか咲いておらず、満開の時期はすこし遅れるようです。
なかなかいいタイミングを掴むのは難しいですね。
1)駐車場に車を停め、見える西側の土手にはちらほらとしか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/1857b22d1f400ba88d2ed664fb3611f1.jpg)
2)それでも咲いている花にレンズを向けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/814a51dbba86d6a8a8da331bb9acdc42.jpg)
3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/62c396ba8358eaba3e4e639251bfaa45.jpg)
4)どうしても似たような構図になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/808126d0948bc5208f21f218527a1b53.jpg)
5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/42ad61072852761f1f5dab1c6e861443.jpg)
6)池の反対側に回って見ると、公園東側の土手にも彼岸花が見られ、こちらの方がやや花数が多い様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/191628600761bc97e946a6d64a615fa4.jpg)
7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/3bff810af0b234896bb1bfff4ac7cdba.jpg)
8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/6ca4767aeeada7a50bf80acc2768df17.jpg)
9)深紅の花はピンクや黄色とは印象が随分違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/8f4033663e55eeea7d690fc1531874bc.jpg)
10)東側の土手にはツユクサが沢山咲いており、見つけたらレンズを向けずにはいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/74307ce9c60f515f487e2231a88a873e.jpg)
11)稗田川でそうしたのと同じように、ヒガンバナを背景になるようにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/bd1859cd6d3933444b58c25c6a74e5fb.jpg)
12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/7a445a310b3589a7db116243b9bbfa52.jpg)
13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/51da7dadb43a54415b5fabddb6d998bd.jpg)
14)稗田川では少なかったマルバツユクサが沢山さいていました。
葉が丸いのが名の由来ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/2231ac7aebeb9419025a27073e26d636.jpg)
15)蕊にだけピントが合ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/6ed3a8785ba40c5f621da0c0a6bb15b0.jpg)
16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/0a43371d420b6afa8cb89484dda1a4e9.jpg)
17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/8ceb9c0f13b5dca1672bbaac887b4622.jpg)
18)津島神社に向かう道のサルスベリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/65a5e1c955dd4076c3a355448aa9b60b.jpg)
できればもう一度トライしたいところです。