見出し画像

OSAMUの写真記録

清々しい初夏のフラワーパーク江南①シャーレイポピー

撮影日:2022年5月2日、4日

雨で始まった今年のGW。
予報ではあまりいい天気ではありませんでしたが、蓋を開けてみたら好天続きで絶好の行楽日和となりました。
3年振りに行動制限のない長期連休とあってどこも人出が激しく、高速道路の大渋滞とあってはなかなか遠出する気分になれず、近場で過ごすGWとなりました。
天気は本当に良くて、清々しい空気の中、色鮮やかなポピーが気持ちよさそうに風に揺られていました。

1)シャーレイポピーは英名で、和名はヒナゲシ(雛芥子、雛罌粟)で、虞美人草とも呼ばれる。


2)ヨーロッパ原産のケシ科の一年草。


3)蕾の時は下を向いているのですが、咲く時になると上向きになります。
細い茎が真直ぐな状態を保てる期間が限られているからなのでしょうか。


4)フランス、ポーランドの国花になっている。


5)フランス国旗の赤はポピーの赤だとか。


6)真上から。


7)どうしても好きなピンクが多くなってしまいます。


8)本当に気持ちいい時間でした。


9)この時期が一番過ごしやすいですね。
もう少し長く続いてくれればいいのにと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る