愛知県屈指の紅葉の名所と言えば、香嵐渓ですよね。
四季桜を見た後、香嵐渓に足を延ばしてみました。
ここの紅葉も進んでいて既にピークを迎えていました。
1)やなり何と言ってもここからスタートです
午後1時頃には陽が当たって色が鮮やかでした。

2)見上げると錦秋の世界が広がっています

3)巴川沿いに4,000本のモミジが彩りを魅せています

4)

5)

6)香嵐渓のモミジは香積寺十一世の三栄和尚が、寛永11年(1634年)に植えたのが始まりといわれています。

7)その香積寺山門より

8)陽が雲に隠されると落ち着いた色合いになります

9)川面が陽を反射してキラキラ煌めいていました

10)落ち着いた赤もいいです

11)

12)一の谷から香嵐橋を見る

13)一の谷ではややピークを過ぎている感じでした

14)

15)

16)

17)赤、黄、緑のコントラストが鮮やか

18)

19)

香嵐渓の良いところは決して単調ではなく、変化に富んでいるところだと思います。
なのでついつい沢山写真を撮ってしまい、後で選ぶのにも苦労します。
後半に続きます。