どうも今年は晴天に恵まれないような気がします。
この日も太陽が雲に隠れてしまう時間が長く、明るい陽射しが届くことはほとんどありませんでした。
でも紅葉の状態はまだまだ綺麗でたくさんの写真を撮ってきました。
1)いつものように星ヶ丘門から園内を散策します。
2)直ぐに古窯跡近くにモミジのスポットがあります。
3)
4)ドウダンツツジの紅葉
5)四阿から紅葉が眺められる場所
6)その下から日本庭園に見られるモミジを中央に配置しました。
7)合掌造りの家の方に向かいます。
8)合掌造りの家を通り越し、奥池の畔にある水車を入れて撮影。
9)奥の松の木の周りをモミジの赤で埋めました。
10)也有園の周りも紅葉がきれいです。
11)メインの通路を振り返ります。
12)アメリカ産植物見本園でメタセコイヤと銀杏を撮影。
共に背がすごく高いので上手く収めるのが難しいです。
13)
14)
15)
16)星ヶ丘門に向かって引き返します。
東山タワーがちょっと覗いています。
17)也有園近くの赤と黄色のせめぎあい
18)
19)也有園の裏側から
20)このアングルはお気に入りです。
21)奥池越しに合掌造りの家を望みます。
22)
23)
24)黄色と赤のコントラストがインパクト大。
25)
26)古窯跡近くの四阿の下の通路です。
27)
28)鮮やかな赤ではありませんが、落ち着いた感じが撮れたらと思い、シャッターを切りました。
これもタイトル画像にしようかと迷った1枚です。
今年は紅葉が遅れましたが、とても綺麗な色づきだったと思います。
同じ場所でも同じ写真は二度と撮れませんし、新たな発見もあります。
だから何度も足を運んでしまうのですね。
最新の画像もっと見る
最近の「紅葉」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事