ここ数日とんでもなく寒い。昨日は昼間に粉雪が舞っていた。そんな中、買い換えたガスファンヒーターが大活躍だが、サイズを確認したつもりだったけれど、想像していたより大きかった。古いファンヒーターがかなりコンパクトなので余計に大きく感じる。
これでも一番小さいガスファンヒーターなので仕方ない。掃除の時に動かすのが大変なのでキャスターを使っていたが、これも小さすぎるので買い直した。ガスは石油ファンヒーターのような給油の手間がなく買ってよかった。ガス代は気にしないことにした。
図体は大きいけれど、古いファンヒーターになかったスポット暖房という機能は便利だった。まさに足下だけを暖めてくれるのだが、ちゃんと5段階の強弱があり、なかなか細かな設定になっている。それと連続8時間運転すると自動的に切れるようになっていた。
ところで、商品が入っていた箱は本体よりまだ一回り大きい。邪魔なので処分したいのだが、ヒーターをしまう時にあった方が便利だろうか。うちは1階に押し入れがないので2階にもってあがるのはちょっと邪魔くさい。しょーもないことだが、箱おいとくか捨てるかで悩んでいる。
箱を置いておくスペースがあるなら置いておいてもいいのでは。
箱の大きさがわかりませんが、
ガスファンヒーターの保管は別に箱なしでビニール袋でも何でもいいので、
要するに箱が再利用出来るかどうかということですよね。
大きすぎる箱は使い勝手が悪いので、
案外出番はないかもしれません。
箱を置いとくかどうかは、保管場所でどう保管したいかで決めるしかないですね。
扇風機はバラして保管するので箱は置いてあるのですが、その解体と組み
立ても年々面倒になり、年中出しっぱなし状態になりました。夏の終わり
に掃除してビニールかけて各部屋の隅に鎮座しています。ファンヒーター
も同じでいいのかも知れませんね。
んでした。収納場所を決めてから箱がいるかどうか再考することにします。
ヒントをありがとうございました。