驚きの高血圧宣告から2ヶ月、やっと正常値になりました(^o^)
あれから上腕式の血圧計を買い毎朝毎晩測り、スマホアプリで記録しました。このアプリでは3回まで測った数値を自動的に平均してくれるので便利です。
とりあえずお手軽なGABA茶というのを飲んでみたけれど、わずかに下がった???レベルだったのでなくなった時点で終了。GABA茶というのは特殊なお茶ではなくてGABAというアミノ酸が豊富なお茶ということを知りました。
次に見つけたのがヒハツに含まれる「モノグルコシルヘスペリジン」という成分。ヒハツというのは香辛料で私も買い置きがありますが、さすがに辛くてそのままなめるわけにはいかないのでサプリをゲット。
これは血圧を下げ、中性脂肪を低下させ、血管を強くするetcと言ういたれりつくせりのモノでした。そのため、中性脂肪をさげるサプリの成分にもなっていました。
上の基準ラインは130、下の基準ラインは80です
ということで、一ヶ月サプリを飲んだ結果、上が120台、下が70台とほぼ正常内に収まりました。やれやれです。でも血圧はこれからも測っていこうと思います。サプリは血管を強くしてくれるらしいので続ける予定です。ちなみに小林製薬製のサプリではありません(^o^)
私なぞ漫然と処方される薬を飲んで、やっと正常範囲ですよ。でも、もういいかな。素直に薬に頼る事にしました(苦笑
どのサプリが信用できるか、自分の身体に合っているか、
腎臓肝臓機能に影響ないかなどなど…
どうやって判断するのですか?
メーカーは都合のいいことしか言わないし、
レビューなども丸々信用できないですよね。
というような理由で、サプリの類には手を出していないです。
mioさんはコレステロールを下げる薬としてなにを処方されていますか?
私は希望してEPA製剤"エパデール"を処方してもらっています。中身は青魚の油です。
母は"クレストール"というポピュラーな薬を処方されていますが、
この薬は長期服用で横紋筋が溶けるという副作用があります。
医師はその副作用を説明することはなく、母にもう服用を止めるように言っても
聞く耳をもちません。
時には自分の薬を見直してみられるのもいいかも知れませんよ。
いくら私がサプリ好きでも紅麹はのみません。EUでは腎障害の注意喚起、スイスでは服用禁止ですからね。
みんな安易に手を出し過ぎだと思います。
ナットウキナーゼも効果が確認できないと、どこかの論文で読みました。
私はエビデンスのあるものしか摂らないです。
今はカルシウム+ビタミンD、ルテイン、マルチビタミンとヒハツ飲んでます。
カルシウムは取り過ぎると、高カルシウム血症になるので摂取量を計算しています。
小林製薬の紅麹は生産の80%を外部に供給しているらしいので大騒ぎです。
明日の株はストップ安でしょうね。
ちなみに政府は情報発信しています。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/
でも、何とか見ましたよ!
「カムシア配合錠」と書いてあります。サプリの類は飲んでいません。
他にアレルギーの薬を3種類、夫々内科皮膚科耳鼻咽喉科で処方されたものを飲んでいます。これで漸く顔が「普通のおばーさんの顔」に戻りました♪
降圧剤ですね。この時期ならHDでしょうか。
ネットで薬の名前を検索すると、いろいろ情報がでてきます。
小難しいサイトもあれば、わかりやすく説明しているサイトもありますよ。
たまにはのぞいてみてくださいね。
実は私の高血圧はひょっとしたら今飲んでる漢方薬のせいかもと疑っています。
また血圧があがっていくようなら、処方している漢方医に相談しようと思っています。