誰が使ってるの?

2015-01-26 | 仕事
その女性の住所は老人施設になっていた。連絡先は携帯電話のみ。老人施設の前は別の県の戸建て住宅だった。 昨年の春あたりからやたら買い物をするようになり、しばらくはちやんと引き落としされていたけれど、年末には延滞となる。当然、毎日のように携帯電話に架けるが一度もでたことなく、留守番電話にもならない。 連絡のとれないお客様として、内容証明郵便を発送したが、受け取っても梨の礫。郵便は転送されずに、登録 . . . 本文を読む
コメント (2)

Androidおまえもか!

2015-01-25 | 独り言
Windows7のメインストリームサポートの終了を発表したと思ったら、今度はGoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了が発覚し、これにより世界で9億3000万台以のスマホが危機にさらされるらしい。 しかも、この件はGoogleから公式に発表されたわけではなく、たまたま問い合わせがあったためそういう事実が判明したとのこと。なんちゅう無責任な(-_-) まだMicrosoftは良心的と言 . . . 本文を読む
コメント (12)

ヤマト運輸がクロネコメール便を廃止

2015-01-24 | 独り言
ヤマト運輸が1月22日、2015年3月31日の受け付け分をもってクロネコメール便を終了すると発表した。 クロネコメール便の廃止について オークションに本を出品するときは安くて便利だったのに残念。 夏物衣料や、ストッキングなどをネットで購入した場合も、メール便だと送料無料で便利だったのに・・・。 メール便は安すぎて利益が出ないから中止するのかと思ったが、つまらない規制のせいだった。ただ、郵便もそう . . . 本文を読む
コメント

さて、犯人は誰か2

2015-01-23 | 仕事
本人以外がカードで本人に気づかれずにキャッシングするための条件。 1.本人の財布から抜き出して気づかれずに元に戻すことができる 2.パスワードを知っている そして、今回の場合では、本人の住所・氏名・生年月日・電話番号を知っていた人物(住所変更のために誰か女性に身代わりを依頼したと考えた) こうなると、本人以外には”夫しかいない!”というのが私達の心証だった。 私の推理では、(家族は夫婦二人だけ) . . . 本文を読む
コメント (2)

さて、犯人は誰か1

2015-01-22 | 仕事
請求書が”宛所なし”で戻ってくるお客様がいる。住所変更を忘れていたり、転送届けの期限が切れていたり理由は色々だが電話をして新住所を確認することになる。 その女性はすぐ電話にでた。引越などしていないと言い、住所変更の届けもしていない、請求内容を伝えるとキャッシングなど利用していないと言う。またカードは財布に入っており、貸し借りはもちろん、盗まれたこともない。おかしいから調査して欲しいとの希望。 . . . 本文を読む
コメント (2)