リクの抜糸を土曜日にしました。(術後2週間目)
抜糸前日に絆創膏が剥がれたので、まだ糸の付いている傷跡を見てみたら黒糸で細かく縫ってあり、とっても痛々しかった
そのリクはもうすっかり元気で、性格が穏やかになるとか、マーキングが減るとかそんなことは全然ありません
(レオもそうだったけど
)
大人しいリクなんてリクじゃないんで、元に戻って嬉しいよ。
と言いつつも、元気になってみると「手術代って高いよー
」と思ってしまうわけで・・・。
ちなみに
・診察料 525円
・全身麻酔料 6,300円
・潜伏睾丸摘出手術 34,650円
・入院料(2日分) 5,250円
・抗生物質注射料(2回分) 2,310円
・内服薬 2,520円
・合計 51,550円でした。
それに熱が出たりして2回診察してもらったのでプラス11,645円
それから抜糸が525円
総合計で63,720円
欲しかったあれもこれも買えますって
昨年のレオの去勢の時は、
・診察料 525円
・去勢手術料 15,225円
・抗生物質注射料 1,155円
・内服薬 1,624円
・エリザベスカラー 1,313円
・抜糸 525円
・合計 20,367円でした。
なんかレオはもの凄く親孝行だね~。(しみじみ)

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
レオ・リクの散歩道には銀杏の木が何本も植えてあります。
今は実を沢山付けていて熟した実が道路に落ちています。
(車や人に踏み潰されてちょっと悪臭)

もちろん散歩の途中に拾ってきて、種を取り出して乾燥させてレンジでチンして
のおつまみに。
金欠のレオ家にはちょうどいいかも。
レオ父に「佐賀のがばいばあちゃんみたいだ」と言われても全然気にしませんから。ププッ ( ̄m ̄*)

抜糸前日に絆創膏が剥がれたので、まだ糸の付いている傷跡を見てみたら黒糸で細かく縫ってあり、とっても痛々しかった

そのリクはもうすっかり元気で、性格が穏やかになるとか、マーキングが減るとかそんなことは全然ありません


大人しいリクなんてリクじゃないんで、元に戻って嬉しいよ。
と言いつつも、元気になってみると「手術代って高いよー

ちなみに
・診察料 525円
・全身麻酔料 6,300円
・潜伏睾丸摘出手術 34,650円
・入院料(2日分) 5,250円
・抗生物質注射料(2回分) 2,310円
・内服薬 2,520円
・合計 51,550円でした。
それに熱が出たりして2回診察してもらったのでプラス11,645円
それから抜糸が525円
総合計で63,720円


昨年のレオの去勢の時は、
・診察料 525円
・去勢手術料 15,225円
・抗生物質注射料 1,155円
・内服薬 1,624円
・エリザベスカラー 1,313円
・抜糸 525円
・合計 20,367円でした。
なんかレオはもの凄く親孝行だね~。(しみじみ)

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
レオ・リクの散歩道には銀杏の木が何本も植えてあります。
今は実を沢山付けていて熟した実が道路に落ちています。
(車や人に踏み潰されてちょっと悪臭)

もちろん散歩の途中に拾ってきて、種を取り出して乾燥させてレンジでチンして

金欠のレオ家にはちょうどいいかも。
レオ父に「佐賀のがばいばあちゃんみたいだ」と言われても全然気にしませんから。ププッ ( ̄m ̄*)

ご心配おかけしましたがリクはすっかり元気になり、そろそろ抜糸となりました。
一時はどうなることかと心配しましたが手術前と同じように元気です
サービスショット(^m^ )クスッ
そして16日には我が家に来て一年になりました。
あっという間の一年で、レオとの相性が悪かったら他所で飼ってもらう事も考えたけど、今では我が家に無くてはならない存在になりました。

レオ兄ちゃんもまあまあ仲良くしてくれてます。(多分ね
)

色々と励ましていただいてありがとうございました
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
【お知らせ】
DOG FAN 10月号発売中です。
今回はヨーキー特集ですよ
そして、そして今回表紙を飾るのはなんとお友達の くれよん君なんです
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー くれちゃん素敵


わが子の事のように喜んでいるレオ母でございますが、しかしなんですね~、くれよん君を見た後レオ・リクを見ると、これが同じヨーキーなのかと考え込んでしまいますね。ププッ ( ̄m ̄*)
一時はどうなることかと心配しましたが手術前と同じように元気です

サービスショット(^m^ )クスッ

そして16日には我が家に来て一年になりました。
あっという間の一年で、レオとの相性が悪かったら他所で飼ってもらう事も考えたけど、今では我が家に無くてはならない存在になりました。

レオ兄ちゃんもまあまあ仲良くしてくれてます。(多分ね


色々と励ましていただいてありがとうございました

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
【お知らせ】
DOG FAN 10月号発売中です。
今回はヨーキー特集ですよ

そして、そして今回表紙を飾るのはなんとお友達の くれよん君なんです

キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー くれちゃん素敵



わが子の事のように喜んでいるレオ母でございますが、しかしなんですね~、くれよん君を見た後レオ・リクを見ると、これが同じヨーキーなのかと考え込んでしまいますね。ププッ ( ̄m ̄*)
はぁ~
大変な一週間でした。
9/8(土)に去勢手術をしたリクですが、なかなか元気にならず、9/11(火)には熱が出て
病院へ連れて行きました。
熱を測ったら40.3℃。
ワンコの平熱が38℃~39℃らしいのでやや高め。
血液検査をしてもらったけど特に異常は無し。
解熱の注射を打ってもらって、解熱剤
を貰って帰ってきました。
しばらく休みを取っていた私ですが、9/13(木)は仕事で、帰りが6時くらいになり、気になりつつもいつものように「お帰り~
」とキャンキャン吠えて迎えてくれるかな?と思ったら喜んだのはレオだけ。
やっぱりリクは元気が無い
排泄の為にちょっと外に出して、帰ってきてからご飯を食べさせたけど、勢いも無くボソボソといつもの何倍も時間をかけて食べるリク。
食後様子がおかしくなり、ヨロヨロと歩いてはしゃがみ込み、歩いてはしゃがみ込みの繰り返しで体を触ってみると震えている
あわてて病院へ電話して、診察時間は過ぎていたけど看てもらいました。
また検査してもらったけど異常なし。
熱も39℃台。
「ゲージに入れてみたら吠えたし、診察室の中を普通に歩きました」と先生。
タクシーの中でもグッタリしてたのに・・・。n(ー_ー?)ン?
「今の抗生物質があってないことも考えられるので、とりあえず別の抗生物質に変えてみましょう」と言われ、またもや薬
を貰って帰ってきました。
今日は私も休みだったので一日中見ていることができました。
まだご飯食べるのは遅いし、おもちゃに興味を示さないし、ほとんど寝てました。
片方が陰睾丸だった為、将来のことを考えて早い時期に去勢手術をしたのに、こんなにダメージが大きいとは
もしものことがあったら母は一生後悔するじゃないの(;´Д`) うぅっ。。
それでも今日は術後一番体調がいいようです。
このまま元気になってくれればいいんだけど・・・。
カラーは去年レオが去勢の時に使ったもの。
カラーをしていても絆創膏を舐めるのでマナーベルトをしてみました。
同僚さんがオムツを分けてくれました。
おっと、忘れてはいけません
レオもシャンプー頑張ってます。
まだ少しブツブツが残っていますが元気にしています。
リクが元気になったらまた一緒に遊びに行こうね。


9/8(土)に去勢手術をしたリクですが、なかなか元気にならず、9/11(火)には熱が出て

熱を測ったら40.3℃。
ワンコの平熱が38℃~39℃らしいのでやや高め。
血液検査をしてもらったけど特に異常は無し。
解熱の注射を打ってもらって、解熱剤

しばらく休みを取っていた私ですが、9/13(木)は仕事で、帰りが6時くらいになり、気になりつつもいつものように「お帰り~

やっぱりリクは元気が無い

排泄の為にちょっと外に出して、帰ってきてからご飯を食べさせたけど、勢いも無くボソボソといつもの何倍も時間をかけて食べるリク。
食後様子がおかしくなり、ヨロヨロと歩いてはしゃがみ込み、歩いてはしゃがみ込みの繰り返しで体を触ってみると震えている

あわてて病院へ電話して、診察時間は過ぎていたけど看てもらいました。
また検査してもらったけど異常なし。
熱も39℃台。
「ゲージに入れてみたら吠えたし、診察室の中を普通に歩きました」と先生。
タクシーの中でもグッタリしてたのに・・・。n(ー_ー?)ン?
「今の抗生物質があってないことも考えられるので、とりあえず別の抗生物質に変えてみましょう」と言われ、またもや薬

今日は私も休みだったので一日中見ていることができました。
まだご飯食べるのは遅いし、おもちゃに興味を示さないし、ほとんど寝てました。
片方が陰睾丸だった為、将来のことを考えて早い時期に去勢手術をしたのに、こんなにダメージが大きいとは

もしものことがあったら母は一生後悔するじゃないの(;´Д`) うぅっ。。
それでも今日は術後一番体調がいいようです。
このまま元気になってくれればいいんだけど・・・。
カラーは去年レオが去勢の時に使ったもの。

カラーをしていても絆創膏を舐めるのでマナーベルトをしてみました。

同僚さんがオムツを分けてくれました。

おっと、忘れてはいけません

レオもシャンプー頑張ってます。
まだ少しブツブツが残っていますが元気にしています。
リクが元気になったらまた一緒に遊びに行こうね。

レオ:か、母さん、変な生き物がいます

リク:兄ちゃん失礼ですね、ボクですよ

エリザベス・リクの訳はといいますと、おとといの土曜日(9月8日)に去勢手術をしたからなのです。
普通の去勢手術は10分程度で終り日帰りでいいんだけど、リクは陰睾丸で片方がお腹に残ったままで、さわっても何処にあるのかわからず開腹手術となりました。
何処にあるか開腹してから探すので、普通の去勢に比べるとちょっと難しい手術とは言われたけど、陰睾丸の犬は普通の犬より腫瘍になりやすいとか、遺伝するので繁殖には向かないとか聞くし、若いうちに済ませておいたほうがいいかなと思って今回手術しました。
リクの父犬はどうだったんだろう?
もしかしてブリーダーは遺伝がわかっていて繁殖させ、やっぱり陰睾丸の子が生まれたから簡単に手放したのかな?
などと考えてしまいました
リクが居なかった一晩は静かでとても寂しかったです。
レオは一年ぶりにゆっくり出来たかな?
でも散歩の時も家の中でも、「リクは?」と聞くと、ちょっと探したよね
時々喧嘩もするけど、相棒がいた方がいいよね

当のリクはまだ元気がなくて寝ていることが多いです。
アイロンを掛けていたら父のシャツの上で寝てしまいました。ププッ ( ̄m ̄*)

さて、手術の二日ほど前、「リクの抜糸が済むまで
飲まないからね
」とレオ父に宣言した私。
抜糸まで一週間くらいかと考えていたら、術後先生に「10日から2週間くらいかかります」と言われました
(/_;。) ウッウッウッ、約束は守りますとも・・・。


リク:兄ちゃん失礼ですね、ボクですよ


エリザベス・リクの訳はといいますと、おとといの土曜日(9月8日)に去勢手術をしたからなのです。
普通の去勢手術は10分程度で終り日帰りでいいんだけど、リクは陰睾丸で片方がお腹に残ったままで、さわっても何処にあるのかわからず開腹手術となりました。
何処にあるか開腹してから探すので、普通の去勢に比べるとちょっと難しい手術とは言われたけど、陰睾丸の犬は普通の犬より腫瘍になりやすいとか、遺伝するので繁殖には向かないとか聞くし、若いうちに済ませておいたほうがいいかなと思って今回手術しました。
リクの父犬はどうだったんだろう?
もしかしてブリーダーは遺伝がわかっていて繁殖させ、やっぱり陰睾丸の子が生まれたから簡単に手放したのかな?
などと考えてしまいました

リクが居なかった一晩は静かでとても寂しかったです。
レオは一年ぶりにゆっくり出来たかな?
でも散歩の時も家の中でも、「リクは?」と聞くと、ちょっと探したよね

時々喧嘩もするけど、相棒がいた方がいいよね


当のリクはまだ元気がなくて寝ていることが多いです。
アイロンを掛けていたら父のシャツの上で寝てしまいました。ププッ ( ̄m ̄*)

さて、手術の二日ほど前、「リクの抜糸が済むまで


抜糸まで一週間くらいかと考えていたら、術後先生に「10日から2週間くらいかかります」と言われました

(/_;。) ウッウッウッ、約束は守りますとも・・・。
先週の日曜の夜中、レオが体を掻いてたので見てみると、背骨中心に湿疹が広がってる
月曜日、いつもの病院に薬をもらいに行こうかと考えたけど、今回は思い切って病院を替えてみました。
皮膚の検査をしてもらった結果「膿皮症でしょう」と言われました。
前の病院ではずっとアレルギーと言われてきたんですけど・・・。
痒み止めと抗生物質と薬用シャンプーを貰って帰りました。
皮膚を清潔にすることが第一だそうで、しばらくの間は毎日シャンプーをしなければいけません。
27度くらいの温めのお湯で洗い、冷風で乾かせと言われたけれど、なかなか乾きません
そこでドライヤーの温風弱と扇風機と両方使って乾かしています。
毎日となると大変です。フゥ(o´Å`)=з
でも随分良くなってきていて、痒みも治まったみたい。
昨日また診察してもらった結果、来週もう一回皮膚の検査をしてみて、よければその後は週一のシャンプーだけでいいそうです。
よくなってくると嬉しいですね。
今週もシャンプー&ドライング、頑張ります
昨日は
でレクちゃんに会いました。
レクちゃんはご近所に住むヨーキーですが、お散歩の時間が違うのでたま~にしか会うことができません。
不思議なことに他所のワンコには狂ったように吠えるレオがレクちゃんにはほとんど吠えないんですよ。
そればかりか恐る恐る自分の方から近づいたりしています。
大人しいレクちゃんは嫌がっていますけどね。ププッ ( ̄m ̄*)

レクちゃんはお目目が大きくて、いつも可愛いリボンを付けています。
こう見えてもれっきりとした男の子ですよ
レクちゃんの病気も早く良くなるといいね。

月曜日、いつもの病院に薬をもらいに行こうかと考えたけど、今回は思い切って病院を替えてみました。
皮膚の検査をしてもらった結果「膿皮症でしょう」と言われました。
前の病院ではずっとアレルギーと言われてきたんですけど・・・。
痒み止めと抗生物質と薬用シャンプーを貰って帰りました。
皮膚を清潔にすることが第一だそうで、しばらくの間は毎日シャンプーをしなければいけません。
27度くらいの温めのお湯で洗い、冷風で乾かせと言われたけれど、なかなか乾きません

そこでドライヤーの温風弱と扇風機と両方使って乾かしています。
毎日となると大変です。フゥ(o´Å`)=з
でも随分良くなってきていて、痒みも治まったみたい。
昨日また診察してもらった結果、来週もう一回皮膚の検査をしてみて、よければその後は週一のシャンプーだけでいいそうです。
よくなってくると嬉しいですね。
今週もシャンプー&ドライング、頑張ります

昨日は

レクちゃんはご近所に住むヨーキーですが、お散歩の時間が違うのでたま~にしか会うことができません。
不思議なことに他所のワンコには狂ったように吠えるレオがレクちゃんにはほとんど吠えないんですよ。
そればかりか恐る恐る自分の方から近づいたりしています。
大人しいレクちゃんは嫌がっていますけどね。ププッ ( ̄m ̄*)

レクちゃんはお目目が大きくて、いつも可愛いリボンを付けています。
こう見えてもれっきりとした男の子ですよ

レクちゃんの病気も早く良くなるといいね。