申し込んでいたパン作り教室に当りました
やっぱり今回も申し込みが多かったらしくて抽選だったそうです。
今日は月に1回5回教室の第1回目。
5人で1班で、6班まであります。
教えていただいたのは、
*ベーコンロール
*かぼちゃのあんぱん
*プチパン の3種類と、
*ほうじ茶みるくゼリーと付け合せのサラダ。
材料を1グラム単位まで量り、(先生、細か過ぎです
)手で捏ねて、一次発酵、ベンチタイム、成型、二次発酵、焼き上げとたっぷり時間をかけて(4時間)作り上げたのがこれ
先生にはちょっと焼き過ぎと言われたけど、
外はサクッと、中はふんわり、美味しいパンが焼けました~
ベーコンロール2個、かぼちゃのあんぱん1個、プチパン1個がひとり分。

3種類とも生地は同じを使ってるんだけど、
なかでも、このかぼちゃのあんぱんは、おかわりが欲しくなるほど美味しかった~
かぼちゃのあんは5個分で、冷凍かぼちゃ250グラム(レンジでチン)、きび砂糖50グラム、無塩バター25グラム、塩少々。
冷凍のかぼちゃを使うのは、味(甘さ加減?)が間違いないかららしい。
私もよく作る、ハム☆チー(チーズ)パンのベーコンバージョン。
上にはマヨネーズを絞って焼いて、焼き上がりにイタリアンパセリを乗せました。
先に食べたかぼちゃのあんぱんとプチパンでお腹がいっぱいになったのでベーコンロールはお持ち帰り。
柔らかく美味しく出来ていました。
先生に教えていただくと、生地の捏ね方や、丸める時の力加減とか勉強になりました。
パンの生地ってデリケートなのね。私は今まで力の入れすぎでした
それとドライイーストが違った。
教室で使ったのはsafのイーストだったけどこっちのスーパーでは見たことないぞ。ネットでしか買えないかな?
あ~、かぼちゃのあんぱん、又食べたい!
ホームベーカリーを使って作ろ(笑)
そして夜は、
先日菊ひな母さんからいただいた「今治焼豚玉子飯のタレ」を使って「豚飯玉子飯」を作りました。

豚肉の下に千切りキャベツも敷いてみました。
タレが豚肉とよくマッチしていて、めちゃくちゃ美味しかったです
毎日でも食べれそうです
菊ひな母さんありがとう~♡

うまうまの満足な一日でした
さて、今日は夕方だけのお散歩でした。
ススキを見て秋を感じている風のレオ兄でした


やっぱり今回も申し込みが多かったらしくて抽選だったそうです。
今日は月に1回5回教室の第1回目。
5人で1班で、6班まであります。
教えていただいたのは、
*ベーコンロール
*かぼちゃのあんぱん
*プチパン の3種類と、
*ほうじ茶みるくゼリーと付け合せのサラダ。
材料を1グラム単位まで量り、(先生、細か過ぎです



外はサクッと、中はふんわり、美味しいパンが焼けました~

ベーコンロール2個、かぼちゃのあんぱん1個、プチパン1個がひとり分。

3種類とも生地は同じを使ってるんだけど、
なかでも、このかぼちゃのあんぱんは、おかわりが欲しくなるほど美味しかった~

かぼちゃのあんは5個分で、冷凍かぼちゃ250グラム(レンジでチン)、きび砂糖50グラム、無塩バター25グラム、塩少々。
冷凍のかぼちゃを使うのは、味(甘さ加減?)が間違いないかららしい。
私もよく作る、ハム☆チー(チーズ)パンのベーコンバージョン。
上にはマヨネーズを絞って焼いて、焼き上がりにイタリアンパセリを乗せました。

柔らかく美味しく出来ていました。
先生に教えていただくと、生地の捏ね方や、丸める時の力加減とか勉強になりました。
パンの生地ってデリケートなのね。私は今まで力の入れすぎでした

それとドライイーストが違った。
教室で使ったのはsafのイーストだったけどこっちのスーパーでは見たことないぞ。ネットでしか買えないかな?
あ~、かぼちゃのあんぱん、又食べたい!
ホームベーカリーを使って作ろ(笑)
そして夜は、
先日菊ひな母さんからいただいた「今治焼豚玉子飯のタレ」を使って「豚飯玉子飯」を作りました。

豚肉の下に千切りキャベツも敷いてみました。
タレが豚肉とよくマッチしていて、めちゃくちゃ美味しかったです

毎日でも食べれそうです


うまうまの満足な一日でした

さて、今日は夕方だけのお散歩でした。



この前の火曜日、久々に出たボウリング大会
団体賞7位はこれ
(レオ父)

私は個人賞の「FM長崎賞」でソニーのウォークマン
えっ
何位だったのかって
知りたい


FM長崎の周波数79.5MHz にちなんで、79位だけど、何か?
そして、レオの誕生日の13日の夜、会社関係のボウリング大会に出かけたレオ父。
「金一封もあるらしいから、当ててレオの誕生日プレゼント
を買うぞ
」と意気込んでいましたが、
団体賞でもらってきた金一封は・・・・・千円
でした
「冬のベッドが欲しいです。足りないです」byレオ
でも、個人賞は、

32インチの
をもらってきましたよ

うっ・・・レオとリクが前にいると、20インチ位にしか見えない

団体賞7位はこれ


私は個人賞の「FM長崎賞」でソニーのウォークマン





知りたい



FM長崎の周波数79.5MHz にちなんで、79位だけど、何か?

そして、レオの誕生日の13日の夜、会社関係のボウリング大会に出かけたレオ父。
「金一封もあるらしいから、当ててレオの誕生日プレゼント


団体賞でもらってきた金一封は・・・・・千円


「冬のベッドが欲しいです。足りないです」byレオ

でも、個人賞は、

32インチの



うっ・・・レオとリクが前にいると、20インチ位にしか見えない

LOVE fes 2012はこの前の13日と14日の土日に行われたテレビ長崎(KTN)とFM Nagasakiのコラボ・イベントです。
テーマは“ラブ~愛~”。
「家族愛」「地元愛」「日本愛」「地球愛」などそれぞれの「愛」「ラブ」をいろんな形で表現していきます。
ということです。
うちは、わんこの無料写真撮影会があると聞き、日曜日の午前中に行ってみました。
水辺の森公園の会場には色んなブースがあって、賑わってましたよ。
わんこの写真撮影会は両日3回ずつあったみたいです。
私達が行った時間には20家族ぐらいが来られてたかな?
トイプーが圧倒的に多かったです。
ヨーキーはレオとリクだけでした。

こんな感じで写真撮影です。

レオとリクもそれぞれ撮ってもらいました。
写真は後で送ってくれるそうですが、上手く撮ってもらえたかな?楽しみ~
この会場でいただいたフードやおやつ、別の所で頂いたカレンダーや歯磨き粉。
おやつはもっとあったけど、散歩のついでに寄ってくれたわん友さんにもお裾分けしました。

撮影会が終わって、ガラポンでもらったジャーキーをいただきます。
レオ兄ちゃん、お利口さんに待てができてますね。

リクぼん、伏せとお手が一緒

会場入り口にはおなじみのチリンチリンアイスが。
昼間は暑かったからよく売れてるみたいでした。

真剣な目
のリクぼん。

さて、アイスを食べたでしょうか?食べてないでしょうか?

フェルメールの絵がこんな所に
いえいえ、これはチューク絵です。本物そっくりに描かれていてビックリです!
LOVE fesなので、県の美術館のレストランが出しているカレーにも
が。

県美では19日から「フィンランドのくらしとデザイン ムーミンが住む森の生活」が開催されるそうです。

子供の近くに鳩が寄ってきています。

左の男の子。焼き鳥を美味しそうに食べてました。
「おっさんかっ!」と突っ込みを入れたくなりました
そっくりだけど、偽者です。自動車学校の人みたいで、学校のパンフレットを配っていました。
本物も来崎していて、別の会場であたりまえ体操をしていたと思われます
一時間ちょっとイベント会場で過ごして、一旦家に帰って昼寝をし(笑)、また夜同じ会場へ。
昼間はこんなだったステージ前も、

夜は人気アーティストのLIVEがある為ごった返してました

この日はこの方々。

7時くらいに行って、"家入レオ”ちゃんから聴きました。
家入レオちゃん。福岡出身です。。
サブリナ~♪はTVやラジオでもよく耳にしたけど、この日はサブリナを含む5~6曲を歌いました。
近くアルバム「LEO」も発売されるとか。
レオちゃん、頑張ってほしいです。
レオ家はレオつながりで家入レオちゃんを応援します
さてイベントのトリはスガシカオさん。
ノリノリで思っていた以上に(teteteteさんすまん
)盛り上がり楽しかった~
この日のライブの事はスガさんのブログ"コノユビトマレ”(16日の「長崎は熱かった・・・」)でも紹介されています。
ライブ会場の対岸にある造船所で昔働いてたらしくてビックリです。
楽しいライブありがとう~。
ラストは打ち上げ花火で締め!

ハートの花火も上がったけど、うまく撮れていない

満足の1日でした~。

テーマは“ラブ~愛~”。
「家族愛」「地元愛」「日本愛」「地球愛」などそれぞれの「愛」「ラブ」をいろんな形で表現していきます。
ということです。
うちは、わんこの無料写真撮影会があると聞き、日曜日の午前中に行ってみました。
水辺の森公園の会場には色んなブースがあって、賑わってましたよ。
わんこの写真撮影会は両日3回ずつあったみたいです。
私達が行った時間には20家族ぐらいが来られてたかな?
トイプーが圧倒的に多かったです。
ヨーキーはレオとリクだけでした。

こんな感じで写真撮影です。

レオとリクもそれぞれ撮ってもらいました。
写真は後で送ってくれるそうですが、上手く撮ってもらえたかな?楽しみ~

この会場でいただいたフードやおやつ、別の所で頂いたカレンダーや歯磨き粉。
おやつはもっとあったけど、散歩のついでに寄ってくれたわん友さんにもお裾分けしました。

撮影会が終わって、ガラポンでもらったジャーキーをいただきます。
レオ兄ちゃん、お利口さんに待てができてますね。

リクぼん、伏せとお手が一緒


会場入り口にはおなじみのチリンチリンアイスが。
昼間は暑かったからよく売れてるみたいでした。

真剣な目


さて、アイスを食べたでしょうか?食べてないでしょうか?

フェルメールの絵がこんな所に


LOVE fesなので、県の美術館のレストランが出しているカレーにも


県美では19日から「フィンランドのくらしとデザイン ムーミンが住む森の生活」が開催されるそうです。

子供の近くに鳩が寄ってきています。

左の男の子。焼き鳥を美味しそうに食べてました。
「おっさんかっ!」と突っ込みを入れたくなりました


本物も来崎していて、別の会場であたりまえ体操をしていたと思われます

一時間ちょっとイベント会場で過ごして、一旦家に帰って昼寝をし(笑)、また夜同じ会場へ。
昼間はこんなだったステージ前も、

夜は人気アーティストのLIVEがある為ごった返してました

この日はこの方々。

7時くらいに行って、"家入レオ”ちゃんから聴きました。
家入レオちゃん。福岡出身です。。
サブリナ~♪はTVやラジオでもよく耳にしたけど、この日はサブリナを含む5~6曲を歌いました。
近くアルバム「LEO」も発売されるとか。
レオちゃん、頑張ってほしいです。
レオ家はレオつながりで家入レオちゃんを応援します

さてイベントのトリはスガシカオさん。
ノリノリで思っていた以上に(teteteteさんすまん


この日のライブの事はスガさんのブログ"コノユビトマレ”(16日の「長崎は熱かった・・・」)でも紹介されています。
ライブ会場の対岸にある造船所で昔働いてたらしくてビックリです。
楽しいライブありがとう~。
ラストは打ち上げ花火で締め!

ハートの花火も上がったけど、うまく撮れていない


満足の1日でした~。

今日はレオの10歳の誕生日です
今年も元気に誕生日を迎えることが出来た事が何より嬉しい
今日は休みだったので朝のお散歩もたっぷり一時間

その後は家事もそこそこにバースデイケーキを作りましたよ。
先日わんこのケーキ作り教室で教えていただいたレシピを参考に、小麦粉を米粉に替えてフルーツを
散りばめてみました。


歳を取るにつれ、皮膚の柔らかい部分にシミが随分増えたけど、
食欲もあるしお散歩も好きだしまだまだ元気な10歳です


小さなケーキだけど、いっぺんに食べるとお腹壊すかもしれないから、今日はリクと1/8ずつ食べようね
そしてあ~っという間に完食
美味しかったかな
そりゃ良かった
リクぼんも待ての後、いただきま~す。
もちろん完食
食べた後もしばらくお皿を舐めてたよ

大騒ぎで写真を撮っていたら、ピンポ~ン♪とお届け物が!
ブログを始めた頃からのお友達、菊ひな母さんからでした。
こらはボクのですか?と中を覗き込むレオ。

そうよ、レオにお誕生日プレゼントをいたいたよ。
そればかりか飼い主にも嬉しいものがたっくさん
菊ひな母さんありがとうございました
「焼豚玉子飯」早く作りたいと思います
ブログさぼっていますが、2わんの記念日だけはさぼれませんね。
PCの調子も悪かったりして時々更新だけど頑張ります
そういえば前回はリクの家族記念日。
ということは、次回は12月のレオの家族記念日?(* ̄m ̄) ププッ

今年も元気に誕生日を迎えることが出来た事が何より嬉しい

今日は休みだったので朝のお散歩もたっぷり一時間


その後は家事もそこそこにバースデイケーキを作りましたよ。
先日わんこのケーキ作り教室で教えていただいたレシピを参考に、小麦粉を米粉に替えてフルーツを
散りばめてみました。


歳を取るにつれ、皮膚の柔らかい部分にシミが随分増えたけど、
食欲もあるしお散歩も好きだしまだまだ元気な10歳です



小さなケーキだけど、いっぺんに食べるとお腹壊すかもしれないから、今日はリクと1/8ずつ食べようね





リクぼんも待ての後、いただきま~す。

もちろん完食



大騒ぎで写真を撮っていたら、ピンポ~ン♪とお届け物が!
ブログを始めた頃からのお友達、菊ひな母さんからでした。
こらはボクのですか?と中を覗き込むレオ。

そうよ、レオにお誕生日プレゼントをいたいたよ。
そればかりか飼い主にも嬉しいものがたっくさん




ブログさぼっていますが、2わんの記念日だけはさぼれませんね。
PCの調子も悪かったりして時々更新だけど頑張ります

そういえば前回はリクの家族記念日。
ということは、次回は12月のレオの家族記念日?(* ̄m ̄) ププッ