朝からケール
やっぱり夜中の冷えがダイレクトに来てたのかなあ。朝起きて、下痢がない。それでも、湯たんぽと電気あんかしていたのだけれど、寝る時、こんな感じに。
絶対怪しい(笑)
アクリルで、人間の毛布にはあったかくないのが、役にたっている。
一番嫌がってるのは、うさ吉だけれど。
調律の日は、楽譜をリビングに出すからケージでお留守番
調律師さんとは、更年期の話で盛り上がったなあー(笑)
最近、今人気らしい人の料理本を買ったのですが、立ち読み時点で、なんか作り方違うんじゃ?と思ったりして、でも、料理本は懐石の先生のくらいしか買ったことないから、やってみようと作ったら、不味い…。これが素材の味を出すとか、何か違うぜぃ。
普段これに砂糖をそのまま使わないのに使ってみても、多分目上の人の料理本の方がいいな、同世代より。
勉強になった。
こねないパンは、栗原はるみのレシピから、砂糖を抜いて!これがなかなかいいですね。和風ピザ味にも合います。
でも基本婦人科系の病気も医者が「食だ」と、原因を言うのでやはり日本人は穀物、発酵食品だなあと。まあ、冬の朝はあったかいご飯に具沢山味噌汁にちょっとの漬物が美味しいですものね💕
でも神戸の姉様からの美味しい贈り物など、人様が私を想って送ってくださるお菓子は、美味しい
楽しんで食べるのは大事ですね✨
取り寄せてもらった小さい薔薇の生地。枕カバーはシルクにしたいのだけれど、たまには華やかな柄のコットンでもいいかなあと。
土日は人が多いので逆に引きこもる私。
平日にそれでも白のツイルかエスティスケアを買ってこなくちゃ、鎌倉で。