![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/398b7b0e1d9a31d09066513f76855960.jpg)
仕事関係で映画チケットを貰った。テレビで宣伝をたまたま見たので気になっていたけど、わざわざ映画館に行くのもなぁって思っていたのですが、妻が「東出くんのでしょ~」って黄色い声で言うので行ってみた…同級生か?…って思っちゃったけど、こんなことも無ければ映画館まで行くことも無いので、行ってみた。
キャスティングが若い人揃いだからか、観客の人たちは20代前後…僕ら40代のお客さんは我々以外にいなかったかも。
トヨタ自動車が力を入れてるだけあって、ラリーと男前俳優の魅力で、若者のクルマ離れを取り戻すことを狙った映画だと思う。
それでちゃんと若い人たちが見に来ているのは狙い通りに行っているのではと思った。僕の勤め先も新車が売れなければ儲からないので期待したい。
レーサーとメカニックの人間模様を描くのにキーポイントになるいわゆる「原体験」と言うのでしょうか、なぜドライバーになったのか?メカニックになったのか?と言う点を、子供の頃の体験ストーリーにからめた展開になっています。
ドラマチックな人生ではないけども私もエンジニアではあるだけに、エンジニアを目指したキッカケと言うか、初めはこんなことを思っていたよなと言う「初心」のようなものを思い出させてもらった気がします。
今日現在の現実では目の前の課題だけに精一杯になったりするけども、「初心」にかえることで挫けにくい気持ちが出たりするかもしれないと思った。。。今の目の前の課題も確かに大きいが。。。完成度は置いておいて、初心に戻ってその時の目標を達成させて、その過程で抱えた課題は後で悩めば良いじゃんと思った。
そんな意味ではとても勉強させてもらった映画です。
あと、初めて東出くんをしっかり見たけど、、、男前だなぁ。
キャスティングが若い人揃いだからか、観客の人たちは20代前後…僕ら40代のお客さんは我々以外にいなかったかも。
トヨタ自動車が力を入れてるだけあって、ラリーと男前俳優の魅力で、若者のクルマ離れを取り戻すことを狙った映画だと思う。
それでちゃんと若い人たちが見に来ているのは狙い通りに行っているのではと思った。僕の勤め先も新車が売れなければ儲からないので期待したい。
レーサーとメカニックの人間模様を描くのにキーポイントになるいわゆる「原体験」と言うのでしょうか、なぜドライバーになったのか?メカニックになったのか?と言う点を、子供の頃の体験ストーリーにからめた展開になっています。
ドラマチックな人生ではないけども私もエンジニアではあるだけに、エンジニアを目指したキッカケと言うか、初めはこんなことを思っていたよなと言う「初心」のようなものを思い出させてもらった気がします。
今日現在の現実では目の前の課題だけに精一杯になったりするけども、「初心」にかえることで挫けにくい気持ちが出たりするかもしれないと思った。。。今の目の前の課題も確かに大きいが。。。完成度は置いておいて、初心に戻ってその時の目標を達成させて、その過程で抱えた課題は後で悩めば良いじゃんと思った。
そんな意味ではとても勉強させてもらった映画です。
あと、初めて東出くんをしっかり見たけど、、、男前だなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます