ちょっと風が強い週末。武蔵水路を走ってみた。
鴻巣・糠田の荒川合流地点から、武蔵水路を辿って利根大堰を目指します。
片道約16kmの道のり。武蔵水路沿いに歩道があります。
特に高崎線からさきたま古墳まではさきたま緑道と言う名前で、歩行者用の道と自転車用の道が整備されています。
北上しているのですが、木々が向かい風から守ってくれます。
トイレや自販機もあるし、なかなか良いかも。
埼玉古墳がだいたい中間地点。さらに北上して、秩父鉄道を越えて、到着しました、利根大堰。
自分の足で来たぞー!来たは良いけど、帰らなくちゃ。
来た道を戻ります。さきたま古墳あたりから、歩いたり走ったり。
いつかはフルコースを走りたい。
鴻巣・糠田の荒川合流地点から、武蔵水路を辿って利根大堰を目指します。
片道約16kmの道のり。武蔵水路沿いに歩道があります。
特に高崎線からさきたま古墳まではさきたま緑道と言う名前で、歩行者用の道と自転車用の道が整備されています。
北上しているのですが、木々が向かい風から守ってくれます。
トイレや自販機もあるし、なかなか良いかも。
埼玉古墳がだいたい中間地点。さらに北上して、秩父鉄道を越えて、到着しました、利根大堰。
自分の足で来たぞー!来たは良いけど、帰らなくちゃ。
来た道を戻ります。さきたま古墳あたりから、歩いたり走ったり。
いつかはフルコースを走りたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます