![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/9883699088c2dc35aa60ecde452a25e2.jpg)
4月に入ってから5回目の自転車通勤です。
週に2回を目指したいのですが、業務の具合と行き帰りの天気予報次第です。
今週は火曜日に夕立がありましたが、濡れずに帰宅することが出来ました。
水曜の朝は火曜の夕立が効いて、濃霧の中の出勤となりました。
曇るメガネを拭いたり、珍しい濃霧なので画像を撮ったりしたのですが、自己ベストの56分44秒。
通るルートが日によってバラバラなのですが、だいたい20km前後道のりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/002b48c41e0a452281c28491e265427e.jpg)
火曜は北風だったけど、水曜はほぼ無風。霧の中で風を切ると手が冷たくなるのを憶えました。ジャケットには水滴が付くし。クルマの運転とは違います。
帰りは暗いのでどうしても1時間を超えてしまいます。暗い帰りこそ気を付けないとです。
クルマだと片道30~40分。往復で1時間10分の運転だとすると、50分の投資で2時間の運動が出来ることになる。
1往復で800円分のガソリンを浮かせてるわけだ。
汗だくにならないこの季節でしっかり稼ごうと思います。
週に2回を目指したいのですが、業務の具合と行き帰りの天気予報次第です。
今週は火曜日に夕立がありましたが、濡れずに帰宅することが出来ました。
水曜の朝は火曜の夕立が効いて、濃霧の中の出勤となりました。
曇るメガネを拭いたり、珍しい濃霧なので画像を撮ったりしたのですが、自己ベストの56分44秒。
通るルートが日によってバラバラなのですが、だいたい20km前後道のりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/002b48c41e0a452281c28491e265427e.jpg)
火曜は北風だったけど、水曜はほぼ無風。霧の中で風を切ると手が冷たくなるのを憶えました。ジャケットには水滴が付くし。クルマの運転とは違います。
帰りは暗いのでどうしても1時間を超えてしまいます。暗い帰りこそ気を付けないとです。
クルマだと片道30~40分。往復で1時間10分の運転だとすると、50分の投資で2時間の運動が出来ることになる。
1往復で800円分のガソリンを浮かせてるわけだ。
汗だくにならないこの季節でしっかり稼ごうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます