
今日は朝から高く青い空がやってきました。
ダラダラ寝ていたいところですが、ちょっとぐらい外に行こうか。
週末はやりたいことがいっぱいあります。
運動もしたければ、ギター弾いたり、音楽聴いたり、SKYも見たいし、勉強もしたい…などなど。
結局1週末あたり1つのことぐらいしか出来ない。と言うのも何よりもそれを行うには眠過ぎるのが問題。
能力に対して仕事があり過ぎ。一週間体力がもちません。
未着手の仕事や中途半端にやりかけの仕事が無造作に頭の中に取り残されて、
どれも期日が過ぎてて嫌なプレッシャーを与えています。
いくら仕事をしてもスッキリしないし。
まぁ僕は気にしなければ気にしないのですが、同僚やお客さんが関わっているわけで気にしないわけにもいきません。
そんな仕事との悪循環でブログのアップするペースもだいぶ落ちてる今日この頃。
ここ最近暗闇な画像ばかりアップしてますし、天気も良いしタウンセンターへ行ってこよ。
この週は数日暖かい日があったのですが、昨夜あたりから冷え込んで来ました。
でもお日様のお陰もあって結構な人が出てきております。
お城の前も賑わってます。

嫁は今日から日曜のバレエ教室が復活しまして昼は留守です。
なにかランチでも買っておこう。
ウェイトローズのお気に入りチーズケーキが1/3OFFで売ってる。
まぁ安くなってなくとも買うのですが…先週は売り切れだったし、依然人気あるなぁ。
久々にエスプレッソを入れてランチを楽しみつつちょっぴり仕事です。

昨日に引き続き今日も数時間お仕事。それで少し気持ちが落ち着くので完全にワークホリックです。
これでもデスクトップはだいぶ掃けているのですが、見る人が見ればアイコンだらけ…
来週はしっかり休みたし。
ダラダラ寝ていたいところですが、ちょっとぐらい外に行こうか。
週末はやりたいことがいっぱいあります。
運動もしたければ、ギター弾いたり、音楽聴いたり、SKYも見たいし、勉強もしたい…などなど。
結局1週末あたり1つのことぐらいしか出来ない。と言うのも何よりもそれを行うには眠過ぎるのが問題。
能力に対して仕事があり過ぎ。一週間体力がもちません。
未着手の仕事や中途半端にやりかけの仕事が無造作に頭の中に取り残されて、
どれも期日が過ぎてて嫌なプレッシャーを与えています。
いくら仕事をしてもスッキリしないし。
まぁ僕は気にしなければ気にしないのですが、同僚やお客さんが関わっているわけで気にしないわけにもいきません。
そんな仕事との悪循環でブログのアップするペースもだいぶ落ちてる今日この頃。
ここ最近暗闇な画像ばかりアップしてますし、天気も良いしタウンセンターへ行ってこよ。
この週は数日暖かい日があったのですが、昨夜あたりから冷え込んで来ました。
でもお日様のお陰もあって結構な人が出てきております。
お城の前も賑わってます。

嫁は今日から日曜のバレエ教室が復活しまして昼は留守です。
なにかランチでも買っておこう。
ウェイトローズのお気に入りチーズケーキが1/3OFFで売ってる。
まぁ安くなってなくとも買うのですが…先週は売り切れだったし、依然人気あるなぁ。
久々にエスプレッソを入れてランチを楽しみつつちょっぴり仕事です。

昨日に引き続き今日も数時間お仕事。それで少し気持ちが落ち着くので完全にワークホリックです。
これでもデスクトップはだいぶ掃けているのですが、見る人が見ればアイコンだらけ…
来週はしっかり休みたし。
特にウチの会社のイントラがIE6で止まっているのも理由。IE7以降ならブラウザ自身で複数Windowを集約してるもんね。
このタスクバーに馴れると人のPCは使えない。
F1ドライバーのテレメトリーデータがいろいろ知りたくて検索していたらここにたどり着きました!!
いろいろ教えてください、お願いします。
タイヤが13%ぐらいすべってる状態が一番いい状態だと書いてありましたが、予選中、現役のドライバーでいうと誰が一番その領域付近で走っていますか?
理想スリップ率13%は90年代初期のグッドイヤタイヤ時代の定説です。今はもう少し高めでは無いかと考えられています。
テレビで見てる感じですと、やはりチャンピオンドライバーであるセバスチャン・ベッテル、フェルナンド・アロンソ、ルイス・ハミルトンあたりはかなり高い頻度で美味しいスリップ率を維持してるように見えます。
13%というのはセナの時代の話なんですね!
やはりその3人は頂点の中でも別格の存在なんですね~。
今年もレッドブルは速そうですね。
一度、なにかのコラムでライコネンに関してのことで、ライコネンは一度マシンの限界を超えてから戻してくるようにドライブしていてテレメトリーがすごいことになってるみたいなんですけど、わかりますか??
それともう一つ聞きたいのですが、へレス
テストも終わってバルセロナテストがはじまりますが、テストのタイムはシーズンの勢力図を現してると思いますか??
昔と違い今はシーズン中のテストが禁止されているので昔よりも開幕前のテストがより重要になってきていると思うのでどうなのかなと思いました。
質問ばかりで申し訳ありません!!
キミ・ライコネンはウルトラクリティカルと呼ばれていまして、超繊細な感覚を持っています。
限界を見極めるのが非常に早いです。マシンが彼のイメージ通りに仕上がると手を付けられないぐらい速いですよね。ダメと判断するのも早いですが…
>>プレシーズンテスト
それぞれテストいろいろなプログラムを組んでいますので、予選モードテストを必ずやってるわけではないので正しい比較にはなりませんね。
確かに速いマシンは速いタイムを出せるのですが、中にはレースでは走れないようなレギュレーション的にNGなアイデアテスト走行もあるのでタイムそのものはあまりアテになりません。
前述のように各チームはテストプログラムを組んでいます。例えばモンツァのような超レスダウンフォース仕様でのデータ取りなど一年を通して特殊なセッティングがすべてリストになってましてこなしていきます。
今年はさらに最低限の時間になっていますので、トラブルなどで走れなかったりするとレースでの最も基本である安全の部分すら損なう恐れもあります。
以前はウィンターテストでいかにトラブルを出し尽くすか(意地悪的なテスト)がテーマでしたが、最近は狙い通りにマシンが出来てるかの確認に集中してるように思えます。狙い通り行ってないと大変なのですが…
ライコネンはやっぱりすごいドライバーなんですね!
以前、彼が一番良かったマシンはマクラーレン時代のMP4-20だと言ってましたがあの時はものすごく速かったです。
逆にフェラーリ時代のマシンは好みに合っていなかったみたいですね?
スパやモナコなどのドライバーズサーキットでは相変わらず速かったです。
ライコネン自身フロントの入りが強いマシンを好むようですがその辺はどうなんでしょうか??
またハミルトンもそういうタイプですか?
テストについてもより深く知ることができました!
ありがとうございます。
やっぱり今のタイムはあんまりあてにならないと思っていたほうがいいようですね。
ロータスはキャンセルになってっしまって大変ですね。
ホントにいろんなプログラムで走行しているんですね。
ザウバーはリアのパーツが溶けてしまって予定通りにこなせなかったとか・・
F1の現場でひやひやすることってありますか??
今年のレギュレーション変更はそういったドライバーに有利になると見られますので、キミは去年より今年に戻ってきて良かったのでは無いでしょうか。
現場でひやひやするのは、新デバイスを使うときですかね。彼らは軽い練習も無くいきなり300km/h超の環境で思いっきり試すので…
やはり速いドライバーは、オーバーステアを好む傾向にあるんでしょうか??
マイケルなどもそうみたいですし・・
しかし、ライコネンとハミルトンはスタイルが似ているなかでもハミルトンの方がタイヤに厳しい感じですね。
ピレリタイヤも攻められるようになったみたいですし期待しています!!
そうなんですか!やはりF1チームは豪快ですね笑
はらはらどきどきですよね。
F1に携わっていることはすごいこと。
尊敬しています!
あと質問なんですが、例えばバトンがハミルトンの走行データを見るなどチームメイトの走行データを見ると思うのですがそれで自分が負けている部分を探して、次走るとアジャストしていけるんでしょうか??
F1ドライバーですからできると思うんですがどこまでできるのかなと思いまして。
またアイルトン・セナはホントに速いドライバーだと思います。
しかしそれは他のドライバーに比べて具体的にどこが優れていたからだと思いますか??
93年のドニントンのレースは神がかっていました。
また今の現役選手でナンバー1のドライバーは誰だと思いますか??
F-1に興味があるのは解りますが、もう少し遠慮なされてはいかがしょうか。
管理人さんは親切な方なので、丁寧にお答えになっていますが、こう質問攻めではご迷惑だと思いますよ。