
先週末は創立記念休みを使って愛媛県松山へ行ってきました。
嫁が四国に行ったことないとのことですし、やはり日本最古の温泉、道後温泉には行っておくべきだろうと前々から思っていましたので、ANAのマイレージポイントの有効期限が来る前に計画をしました。
道後温泉は松山市街から路面電車で簡単にアクセス出来ます。

レトロなものだけではなく新しい電車もあるので、きっと便利に使われているのでしょう。
実際我々のような旅行者にも簡単に使えました。後払いで一回一律160円。1日券で400円。
道後温泉も興味たっぷりですが、私としては名城・松山城の方が気になる。

このようにパシャリと収めていますが、路面電車から降りて、だいぶ歩きました。この松山城は山の上にありまして、ロープウェイやリフトもあるのですが、せっかくなのだから自分の足で登りました…現地の人たちと思われる人にはスタスタ抜かれてしまいました…運動不足ですかね。
でも、自分の力で登った後の松山の眺めは格別です。

ちょっと白く濁ってるのは梅雨の影響かと思っていたのですが、隣りから聞こえたガイドの説明を聞くと中国大陸からのPM2.5なんだとか。環境汚染はなんとかしなければですね。
確かに天守閣を下りてから見上げるお城はこんなに綺麗なんだから、梅雨空とは違うのかもしれません。

降りる時も我が足を使いまして、良いエクササイズです。なので美味しい道後の地ビールを飲む資格も与えられました。

夏目漱石の坊ちゃんの登場人物から名前をもらった4種類の地ビールがありました。
こちらは坊ちゃんの路面電車。乗るには別料金らしい。

坊ちゃんがここにある。。。読まなきゃ。。。文学に疎くてごめんなさい。読んでから来るべきだったとも思いますが、松山は坊ちゃんに疎い旅行者もちゃんと受け入れてくれます。
ひねると愛媛のみかんジュースが出てくる夢の蛇口で。

松山サイコー!!住み着きたい。
嫁が四国に行ったことないとのことですし、やはり日本最古の温泉、道後温泉には行っておくべきだろうと前々から思っていましたので、ANAのマイレージポイントの有効期限が来る前に計画をしました。
道後温泉は松山市街から路面電車で簡単にアクセス出来ます。

レトロなものだけではなく新しい電車もあるので、きっと便利に使われているのでしょう。
実際我々のような旅行者にも簡単に使えました。後払いで一回一律160円。1日券で400円。
道後温泉も興味たっぷりですが、私としては名城・松山城の方が気になる。

このようにパシャリと収めていますが、路面電車から降りて、だいぶ歩きました。この松山城は山の上にありまして、ロープウェイやリフトもあるのですが、せっかくなのだから自分の足で登りました…現地の人たちと思われる人にはスタスタ抜かれてしまいました…運動不足ですかね。
でも、自分の力で登った後の松山の眺めは格別です。

ちょっと白く濁ってるのは梅雨の影響かと思っていたのですが、隣りから聞こえたガイドの説明を聞くと中国大陸からのPM2.5なんだとか。環境汚染はなんとかしなければですね。
確かに天守閣を下りてから見上げるお城はこんなに綺麗なんだから、梅雨空とは違うのかもしれません。

降りる時も我が足を使いまして、良いエクササイズです。なので美味しい道後の地ビールを飲む資格も与えられました。

夏目漱石の坊ちゃんの登場人物から名前をもらった4種類の地ビールがありました。
こちらは坊ちゃんの路面電車。乗るには別料金らしい。

坊ちゃんがここにある。。。読まなきゃ。。。文学に疎くてごめんなさい。読んでから来るべきだったとも思いますが、松山は坊ちゃんに疎い旅行者もちゃんと受け入れてくれます。
ひねると愛媛のみかんジュースが出てくる夢の蛇口で。

松山サイコー!!住み着きたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます