実家を建て替え遂行中です。
私が小学2年生あたりのころ増改築をして以来の家ですので25年以上経ちます。
一番古い部分はもう37年前でしょうか…大変お世話になりました。
ここ数ヶ月、実家の家族は積もり積もった不要物の処理に明け暮れたことでしょう。
本当にお疲れ様です。
肝心なときにいない長男でございます。
貼りっぱなしでした、私の生涯最高の名画。
小学4年生のころの写生会で描いた農家。
カラッキシ絵が苦手だったのに金賞を頂きました
家の前に実は無い「木」を描いたのが良かったみたいです。
確かのその葉っぱを紫に塗ったら先生に直された記憶があります。
こちらも貼りっぱなしでした、孔雀王のポスター
父に連れて行ってもらいました。
未だに心に残る名作です。ユン・ピョウがカッコヨカッタなぁ。
緒形拳や安田成美が出てたなぁ。
テーマ曲も覚えています。
ユンピョウのお師匠さんのセリフ「阿修羅を今すぐ封印しろ!」のすぐ後にかかるんですよね。
その後、密教の本を読んだ気がします。
かなり影響された孔雀王もサヨナラです。
工事が無事済みますように。
私が小学2年生あたりのころ増改築をして以来の家ですので25年以上経ちます。
一番古い部分はもう37年前でしょうか…大変お世話になりました。
ここ数ヶ月、実家の家族は積もり積もった不要物の処理に明け暮れたことでしょう。
本当にお疲れ様です。
肝心なときにいない長男でございます。
貼りっぱなしでした、私の生涯最高の名画。
小学4年生のころの写生会で描いた農家。
カラッキシ絵が苦手だったのに金賞を頂きました
家の前に実は無い「木」を描いたのが良かったみたいです。
確かのその葉っぱを紫に塗ったら先生に直された記憶があります。
こちらも貼りっぱなしでした、孔雀王のポスター
父に連れて行ってもらいました。
未だに心に残る名作です。ユン・ピョウがカッコヨカッタなぁ。
緒形拳や安田成美が出てたなぁ。
テーマ曲も覚えています。
ユンピョウのお師匠さんのセリフ「阿修羅を今すぐ封印しろ!」のすぐ後にかかるんですよね。
その後、密教の本を読んだ気がします。
かなり影響された孔雀王もサヨナラです。
工事が無事済みますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます