
地元でおまつり。宵まつりではねぷたや山車が登場する。
なんと、今年で20年目になるお祭り。。。私は生まれも育ちもこの町。途中6年ほど留守しましたが、ねぷた祭りなんてやってたっけ?
JR高崎線にも宣伝ポスターがありました。大丈夫?人来ちゃうよ?とちょっと心配してしまう。
行ってみたらたくさん人がいました。完成度の高い作品がどんどん流れてきます。

私にはねぷたの基礎知識も無いのですが、我が町のねぷたは弘前ねぷたの画法や制作方法から学んだものだとか。なかなかの迫力で本場モノを見に行きたいと思いました。
ねぷたの歴史は平安時代初期の伝説からルーツになってるとwikipediaに載っておりました。
このような形で我が町にも広がって受け継がれていることはなかなかの誇りになるイベントではないでしょうか。
NHKも来てた。テレビに映ったんかなぁ?
NHKってのは日本の歴史を映像に残すのが仕事なんだから、取材してもらわなくちゃ。

これからもどんどん盛り上がって続いて欲しい。
なんと、今年で20年目になるお祭り。。。私は生まれも育ちもこの町。途中6年ほど留守しましたが、ねぷた祭りなんてやってたっけ?
JR高崎線にも宣伝ポスターがありました。大丈夫?人来ちゃうよ?とちょっと心配してしまう。
行ってみたらたくさん人がいました。完成度の高い作品がどんどん流れてきます。

私にはねぷたの基礎知識も無いのですが、我が町のねぷたは弘前ねぷたの画法や制作方法から学んだものだとか。なかなかの迫力で本場モノを見に行きたいと思いました。
ねぷたの歴史は平安時代初期の伝説からルーツになってるとwikipediaに載っておりました。
このような形で我が町にも広がって受け継がれていることはなかなかの誇りになるイベントではないでしょうか。
NHKも来てた。テレビに映ったんかなぁ?
NHKってのは日本の歴史を映像に残すのが仕事なんだから、取材してもらわなくちゃ。

これからもどんどん盛り上がって続いて欲しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます