![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/21b1e13c3033d5a638c596a65f61043d.jpg)
気まぐれのブログ。お陰さまで丸7年が終わりました。
簡単な集計をしてみたいと思います。
7年が終わって、総発行数は780件。この1年の発行数は127件です。過去3番目の発行数に食い込みました。
私の気まぐれ状態を分析しますと、日記が多いのと3年前から堅調な発行数のサイクリングが大部分を占めています。
あとは今年追加されたジャンル、「ランニング」が更に数を伸ばした要因です。きっとこれは一過性だと思う。
月別の推移を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/d9c0920dff8f064399e7619442a9b93e.jpg)
7年目は7月から徐々に数が減ってると思えば、12月は31件と言う月間最多の発行数を記録しました。
特別な理由は無く、カレンダーを全部埋めてやりたいと思っただけです。
1か月間毎日ブログを書くとその後3か月間も10件を超えるハイペースでした。
丸7年ブログをやって今更気付いたのですが、ブログの投稿ってとても自由。決して結論を導かなくて良いんだなと思いました。
何かと目的と結論を明確にする仕事の報告書とは違うと思うととても気楽になったのでした。
と言うことでこれからも気まぐれに接していきます。
簡単な集計をしてみたいと思います。
7年が終わって、総発行数は780件。この1年の発行数は127件です。過去3番目の発行数に食い込みました。
私の気まぐれ状態を分析しますと、日記が多いのと3年前から堅調な発行数のサイクリングが大部分を占めています。
あとは今年追加されたジャンル、「ランニング」が更に数を伸ばした要因です。きっとこれは一過性だと思う。
月別の推移を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/d9c0920dff8f064399e7619442a9b93e.jpg)
7年目は7月から徐々に数が減ってると思えば、12月は31件と言う月間最多の発行数を記録しました。
特別な理由は無く、カレンダーを全部埋めてやりたいと思っただけです。
1か月間毎日ブログを書くとその後3か月間も10件を超えるハイペースでした。
丸7年ブログをやって今更気付いたのですが、ブログの投稿ってとても自由。決して結論を導かなくて良いんだなと思いました。
何かと目的と結論を明確にする仕事の報告書とは違うと思うととても気楽になったのでした。
と言うことでこれからも気まぐれに接していきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます