![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/0992cccc1055b051d73335e03fc0c9c0.jpg)
9月11日に思い出すのは2001年のテロ。
初めて行った海外がアメリカで、その滞在中に起きた大事件だった。
9月11日のちょうど1週間前にニューヨークに行った。
そこで絵葉書を買って、岩手の祖父に送ったなぁ。
真面目で優しい祖父は返信をくれたのだった。
エアメール送付は姉が担ったのですが、中身は祖父からの手紙だった。
手紙を貰ったら返すが当然と思う祖父。気軽に手紙書いちゃいけないなとも思った。
祖父の手紙には「自由の国、アメリカ」について書き綴られていました。
自由から悠々自適のその時の祖父の暮らしに展開されていって、新たな一面を拝見したのでした。
自由って何だろう?アメリカってそんな自由かな?ってその時は思ったけど、
小学から高校のころの自分は「自由になりたい」って思ってたなぁ。
何だか分からないシガラミを感じていたのか。干渉の無い世界に行きたい。
しかし、大学生になるとそんなシガラミを感じなくなった。
大学だって干渉だらけなのに。さすが人生のオアシス、大学生活。
自分の思春期時代に自由を求めたのは、何でも無いことをシガラミと感じてしまう過敏な精神状態だったなのかもしれない。子供にしか見えないトトロの世界か。
その後社会人になって、直後のアメリカ研修中にテロを目の当たりにした。
たくさんの人が亡くなり、たくさんの自由が奪われた。
人の自由を奪う自由には攻撃して良い自由が働きますと言うことで今でも続くアフガニスタン紛争が始まった。
その自由を守るのがアメリカの正義。なんだその正義?って思った。
その正義と言うシガラミが度々問われる。
子供のころ、海外と言えばアメリカだった。
日本より進んだ先進国だが、今では憧れなくなってしまったなぁ。
初めて行った海外がアメリカで、その滞在中に起きた大事件だった。
9月11日のちょうど1週間前にニューヨークに行った。
そこで絵葉書を買って、岩手の祖父に送ったなぁ。
真面目で優しい祖父は返信をくれたのだった。
エアメール送付は姉が担ったのですが、中身は祖父からの手紙だった。
手紙を貰ったら返すが当然と思う祖父。気軽に手紙書いちゃいけないなとも思った。
祖父の手紙には「自由の国、アメリカ」について書き綴られていました。
自由から悠々自適のその時の祖父の暮らしに展開されていって、新たな一面を拝見したのでした。
自由って何だろう?アメリカってそんな自由かな?ってその時は思ったけど、
小学から高校のころの自分は「自由になりたい」って思ってたなぁ。
何だか分からないシガラミを感じていたのか。干渉の無い世界に行きたい。
しかし、大学生になるとそんなシガラミを感じなくなった。
大学だって干渉だらけなのに。さすが人生のオアシス、大学生活。
自分の思春期時代に自由を求めたのは、何でも無いことをシガラミと感じてしまう過敏な精神状態だったなのかもしれない。子供にしか見えないトトロの世界か。
その後社会人になって、直後のアメリカ研修中にテロを目の当たりにした。
たくさんの人が亡くなり、たくさんの自由が奪われた。
人の自由を奪う自由には攻撃して良い自由が働きますと言うことで今でも続くアフガニスタン紛争が始まった。
その自由を守るのがアメリカの正義。なんだその正義?って思った。
その正義と言うシガラミが度々問われる。
子供のころ、海外と言えばアメリカだった。
日本より進んだ先進国だが、今では憧れなくなってしまったなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます