日本の大部分は梅雨明けをしましたが、関東は依然梅雨らしい。でも、夏祭りは行われました。
転勤から戻って4年目にもなると自治会の班長が回って来まして、夏祭りに駆り出されることにもなる。これぞ日本人。ハッピを頂き地域の祭りを盛り立ててみます。
ただラッキーなことにこの週末は、雨も降らず、晴れ過ぎず、過ごしやすい夏祭りの週末となりました。
平日は妻に班長の役割をお願いしてますが、週末ぐらいは僕も地域貢献をしないと思ったのですが、直前になり挫けそうでした…と言うかやはり煩わしいです…でも、行ってみれば、長年この地に住む人たちが温かく迎えてくれました。
僕は奉納の証の祐筆を掲示する係。小さい地域と思っていましたが100以上が集まったので、結構忙しかった。
たまに行く近所のうどん屋さんやあまり行くことが出来ないお蕎麦屋さんで賄いを頂くことが出来るのも、裏方として手伝うことが出来たからです。
いろいろと地域の裏事情など知ることが出来たりして、行けば行ったで得ることがあったなぁと思った2日間でした。
ご近所付き合いなんて面倒だなぁと思っていましたが、地元の氏神様を大切にすることこそ、日本人のらしさなのだなとも思った。
来年は奉納ぐらいはしようと思う。
転勤から戻って4年目にもなると自治会の班長が回って来まして、夏祭りに駆り出されることにもなる。これぞ日本人。ハッピを頂き地域の祭りを盛り立ててみます。
ただラッキーなことにこの週末は、雨も降らず、晴れ過ぎず、過ごしやすい夏祭りの週末となりました。
平日は妻に班長の役割をお願いしてますが、週末ぐらいは僕も地域貢献をしないと思ったのですが、直前になり挫けそうでした…と言うかやはり煩わしいです…でも、行ってみれば、長年この地に住む人たちが温かく迎えてくれました。
僕は奉納の証の祐筆を掲示する係。小さい地域と思っていましたが100以上が集まったので、結構忙しかった。
たまに行く近所のうどん屋さんやあまり行くことが出来ないお蕎麦屋さんで賄いを頂くことが出来るのも、裏方として手伝うことが出来たからです。
いろいろと地域の裏事情など知ることが出来たりして、行けば行ったで得ることがあったなぁと思った2日間でした。
ご近所付き合いなんて面倒だなぁと思っていましたが、地元の氏神様を大切にすることこそ、日本人のらしさなのだなとも思った。
来年は奉納ぐらいはしようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます