アメリカササゴイ Green Heron
湖にボートを搬入、搬出する場所で、、、。
見ていると、時々、面白い恰好をします♪
(あれ、なんだ?)
(ん?)
ワイルドベリーの花。
アメリカササゴイ Green Heron
湖にボートを搬入、搬出する場所で、、、。
見ていると、時々、面白い恰好をします♪
(あれ、なんだ?)
(ん?)
ワイルドベリーの花。
カナダガン Canada Goose
ストップサインのところで右に曲がろうとしたとき、、、
えっ!? カナダガン一家!?
親鳥を先頭と後ろにして、、、全部で4羽。
とっとこ歩いて行きます。
水道局のサインが見えます。
まだまだ歩くつもりでしょうか、、。
反対側を歩く人たち、、。
(あら~、カナダガンよ!)とでも言ってるみたい。
水道局のあたりが一番高台で、そこを越すと下り坂。
それにしても、この辺りには湖も小川もありません。
どこに行くつもりなのか、、。
約ひと月まえ、すぐ近所のR-Parkで,
鹿が、コヨーテかボブキャットに食べられました。(5月8日のブログ)
ここからは、ひとっ飛びで V-Park です。
子供たちが飛べればV-Parkに行ったほうが安全のはず。
彼らの「本能」を信じるしかありません。
ヤブガラ Psaltriparus minimus
小さな枝が揺れ、何かが忙し気に出入りしていました。
なかなかチャンスが無くて、、、
これ、たぶん、ヤブガラさんです♪
ハゴロモノキ Southern silky oak
(日記)
毎年恒例の教会のラメージセールに初めて行ってきました。
開場すると、即!どっと人であふれる、そうです。
古本、ビデオ、古着、等々、、、25セントから買えます!
皆さん慣れているようで、車のついたキャリアーを引いています。
私が買ったもの↓ イヤリング以外はお盆、オーブンミトン、鍋つかみ、袋入り糸、どれも25セント!
(帰りはクラフトショップに寄ってミシン糸を買う予定でしたが、
ラメージセールで一袋25セントで済ませました。)
イヤリングはそれぞれ、2ドル、3ドル、4ドル。(安!)
衣類はあまり興味がありませんでしたが、つるしてある
洋服コーナーに行ってみました。
お茶のお稽古で使えそうな、(ニセ)作務衣が1ドル!
私は手持ちの作務衣、一枚しか持っていないので、
お茶のお稽古用(替え)に買いました!
丈の長さを短くして、内側に紐をつければ、使えるでしょう。
ちょっと疲れましたが、掘り出し物を見つけて楽しかった~♪
ユキヒメドリ Dark-eyed Junco
三角のてっぺんに止まったのは、、、
ユキヒメドリさん♪
アメリカデイゴ。
タイサンボク。
「ギ」その後、、、
夕食後は、ひたすら体を水平に保つこと数日、、、
誰に遠慮もいらないのに、その間、なんだか怠けているようで気が引けました。
その間「気が引ける」とかなんとか言いながら、フレンチオープンを横になって楽しみました♪
ナオミちゃんがシフィオンテクに負け錦織君が早々とリタイヤ。
そしてジョコビッチがケガでプレーできない?!、、、楽しみ半減、、。
体は弱っていても「口」は元気なので、全体に元気に見えるらしく、、、
ドッコイが(しつこく)さそうので、そろりそろりと「歩き」を再開。
いつもの5千歩コース、完歩! 自分におめでとう!