マガモ Mallard、 アヒル Duck?、 バリケン Muscovy Duck
がぁ~! がぁ~! にぎやかな一団が通っていきました。
手前に見えたのは バリケン? どこから迷い込んだのでしょう。
見た目は怖そうですが、その性質は優しくて人に飼われたりします。
Sugar Bush.
マガモ Mallard、 アヒル Duck?、 バリケン Muscovy Duck
がぁ~! がぁ~! にぎやかな一団が通っていきました。
手前に見えたのは バリケン? どこから迷い込んだのでしょう。
見た目は怖そうですが、その性質は優しくて人に飼われたりします。
Sugar Bush.
お天気が冬に戻り、しばらく雨マークが続いています。
ファイルの中から載せています。
V-Park の小さな浮島にはゴイサギ、カナダガン、オオアオサギなどが羽を休めています。
(矢印、〇印はゴイサギ。)
以前は浮島近くまで行けた遊歩道は、現在入道禁止です。
アップでやっと撮れた ゴイサギ。 Black-crowned Night Heron
あれ、これはだれ?
アカオタテガモ (メス)だと思います。 Ruddy Duck (female)
タウンゼンドアメリカムシクイ Townsend's warbler
ユーカリの葉がさわさわ揺れて、誰か隠れています。
追いかけ~て♪ 追いかけ~て♪♪
追いつけませ~~ん!!!
。
。
。
これ一枚、やっと撮れた~。
オオアオサギ Great blue heron
この鳥さんはよほどのことがない限り、落ち着いて撮らせてくれます。
S.F.日本国総領事館から「暴風雪に関する注意喚起」のメールが届きました。
うちのあたり(サンタクララカウンティー)は雨だけでしたが、ノースエリアでは雪、そして停電が
続いた所もあったそうです。冬に戻った感じです。
今朝も雨は続きました。
ファイルの中から。
ハイエボシガラ Oak Titmouse
下ばかり見て、、、
どんな餌があるのかな?
やっと上を向いた!
クレマチス レクタ Clematis Recta
フタオビチドリ Killdeer
寂し気な風情で水辺に佇む、、、
大きな目の フタオビチドリさん♪
赤色が強い タイワンチェリー。
フェンスから顔を出した オキザリス。
リンゴの花。