等身大の日常

LEGEND LFV-420のピックアップ交換

分かりにくいけど、これが…

こうなりました!

フロントはファットキャットを外して、エピフォンのネック用ピックアップに交換。

見た目はほとんど変わらない(笑)

ファットキャットはすごく気に入ってるから気に入ってるギターに付けていたんだけど、フライングVは座って弾けないからあまり弾かないし、フォトジェニフライングVを買った事でライブでも出番が無くなりそうだから。

フロントはあんまり使わなさそうだしね。

コメント一覧

http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

ザグリあったら私なら思わずフロントピックアップ付けてしまいそうです(笑)

そうなんですよ、確かにエフェクターの設定変えようとしてヘッドぶつけるとか多々ありますよね!
場所が場所だと気になるんで、新品のギターはかわないようにしています(笑)

ぜひRGX手に入れて下さい!
私は飽きたらゼブラ柄にするか、ヘビ柄にしようかと思っています(笑)
塗装は出来ないんでシートか何かを貼り付ける作戦だと思いますが(汗)
HIG
サグリの件、今度弦交換するときにでも一度みてみます。
ていうか、もしザグられてたらビックリしません?w
たぶんピックガードが貼り付いているだけだと推測します!

僕はギターをはじめ、使っていくうちに汚れたり、打痕がついたりするのは成り行きだと思ってるんですよw
アンプとかエフェクター調整するときに、かがんでヘッドとかあてちゃいません?w歴史、歴史w

買い物続きもアレなんで、まじで次何か衝動に駆られたら、カスタム用のベースになるRGXを探そう!
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

それは幅広いですねーますますP-Rail欲しくなりますね。
RGX-121Dに載せたい(笑)

510vってピックガードの下にはザグリないんですかね?
ちょっと気になります。

RGXシリーズは古いんですがパシフィカ同様作りは悪くないので、イジり甲斐はありますね!
今のはナチュラルフィニッシュを汚してるんで、打痕も気にならないし(笑)
HIG
まだ初日なので浅い話ですが

シングル:音に丸みあり
P-90:ややエッジが立つシングル
ハム:一気に音色変化、いい感じで出力強すぎないハム

って感じでしょうか。

あと、トーンのツマミのきき具合の幅が半端ないので、P-90でトーン全開でテレのカッティングに近い感じまでいけます。
ハムでトーン絞れば、ブルースいけます。

いやほんと僕も若かりし頃、同じ台詞はきましたよw

「ヤマハって(笑)」

実はYAMAHA、注文後もいろいろみてて、それこそRGXシリーズも欲しくなりましたw
1本RGXシリーズ手に入れて、Fさんと同じカスタムの旅に出るのもいいなと思いましたよw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
> HIGさん
こんばんわ!
もう届いたんですね!?

どうですかP-Railは?
3wayセレクターでシングル/P-90/ハムと切り替えられて、とても便利そうですね。

私も若かりし頃は「ヤマハって(笑)」と思っていましたが、たまたまパシフィカを手に入れてから評価が変わりましたねー

今日は休みだったので一日ギターのピックアップ交換をしてました(笑)
すごく使いやすいギターになりました。
RGX-121Dのネックはパシフィカと全く同じで弾きやすいですよ。
HIG
先日は長々とお相手していただいてありがとうございました。
その縁で出会ったギターが今日届きました。

すごいいいギターです。P-Railの音色は音が前に出て、変化もすごく幅広くて、かつシンプルな構造上使いやすい音の幅から出ません。

何よりもこの価格でのクオリティに驚きました。昨日まで弾いてたギターと比べ物にならない艶のあるサステインです。

もっと早くYAMAHAのギターを手にすればよかったと思わせてくれるギターです。
是非一度、機会があれば弾いてみてください。

あ、もっと長いトークがご要望でしたら話題振ってくださいねw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「LEGEND LFV-420」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事