ちょっとひらめいたのだ!
以前よりPC用ラックに音楽用機材を置いて使っており、棚板枚数の関係からQY700の上にこれまた100均で購入した台を利用してD16を置いている。

この方法はかなり気に入っており、以前違うラックを使用していた時もこの方法を活用していた。
この台に乗る大きさが目安。
BR-8はちょうどだったし、MRS-802はちょっと大きかった。
D16はちょうど良いのだが、下になっているQY700が若干見えにくい。
それにD16の画面もちょっと見えにくい。
今はD16をいじる時は手前に寄せて、QYをいじる時は後ろへ下げて使っている。
他に何か良い方法はないかと、以前より考えていたのだ。
そこでブックエンドの登場。

これをちょっと折り曲げる。

↑これくらい。
これをD16の下に入れて角度をつけると…

こんな感じになりまーす。
このままじゃD16が前過ぎて、QYが使えないので後ろへ下げると…

こんな感じー。
これならD16は後ろのままでも画面も見やすいし、操作も十分出来るし。
前面のインプット端子類は基本使用しないので問題なし。
もちろんブックエンドは2個使っているので、強度は問題なくスイッチ類を押しても大丈夫。
横から見るとこんな感じ。

これでさらに使いやすくなったぞ!