等身大の日常

ライブ動画きたー!!

見てくれていた方が撮ってくれていたものを見た!

自分の動きや演奏は想像通り。

当たり前か(笑)

もっと「見せる」動きが出来たらいいなー

スマホ動画だから音割れしていてちゃんとした音は分からないけど、サミックは悪くなかった。

ま、ギターが変わってもピックアップは同じだしマルチも同じだから、いつもと同じ音が出て当然だね!

クリーントーンのカッティングがとても気に入っている。

ハム、しかもダンカンのJBで出しているとは思えないクリーントーン(笑)

DESIREのAメロのカッティングなんてたいしたことしてないのに、メッチャ上手く聞こえるもんね!(笑)

頑張ってクリーントーンの音色作って良かったよ!

DESIREのソロや飾りじゃないのよ涙はのイントロのフレーズの音色も素敵(自画自賛)

これでミストーンがなければなー(^_^;)

対バンのギターさんがライブ後に「マルチはGTですか?」と言ってきて内心「よしっ!」って思ったり(笑)

ギターのストラップはベースさんからワイヤレスと一緒に頂いたもので、最初は長いなーと思ったけど見た目のバランスはバッチリだった!

ミュートバッキングやソロを弾いても弾けない高さじゃないし、なんならかなり身体がサミックに馴染んできま(笑)

唯一お腹より下の位置にギターがくるので、ポッコリお腹が出ちゃうこと。

んーお腹減っこまないかなー?(笑)

コメント一覧

http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>hideさん
\(^o^)/
hide
http://yaplog.jp/teionn/
('ω')ノ
HIG
あ、必要じゃなかったものを、必要だったと言ってもらって慰めてもらってる!w

でもまー性格上、こうなります、僕w
ヤフオクさんが買い取り初めてくれてるので、幸せw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

いや、十分必要な通過点ですよ!!

そう思わないとだめですよ(笑)
HIG
まー自分でも「やりすぎ」って思うぐらい、むさぼりましたw
中古で安く買ってるんでマシですけど、これだけ数があると、お財布にねぇw

あとやっぱ、機材に頼り切ってるみたいで、恥ずかしいですよw
今後使う可能性まで考えても、半分ぐらいは手放そうかって思ってます。

自分の機材で、ある程度使ってみないとわからないものなので、必要な通過点ではあったと思うんですが、もう最近落ち着いたのでw

もう一つは、当時アンプではなくエフェクターに比重を置いて、気に入る音を作ろうとしていた、僕の理解ミスが原因でもありますね。

今使ってるのって、少し前に書いた構成の分だけですもんw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
現在所持ですか!?
すごい!

今でもハードオフ行くと「良さそうな歪みのないかなー」って探しちゃいますもんね!

ME-80あるから必要ないんだけど(笑)
HIG
おっと!暴露大会に乗ってくれたんですね!
ちなみに僕のリストは、「現在所持」ですよ?w

歪みは残しておいてもいいかって思ってきましたけど、結局使うのは決まった3、4種類wアンプも手放しだしてるし、そのうちペダルも整理で手放そうと思ってますw

過去所持でいうと、メタルゾーン、グヤのメタルモンスター、DS-1あたりを持ってたのを覚えてます。

お互いメタル&ハードロック臭のする過去所持ですねwww
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

BOSS メタルゾーン、パワースタック、ターボオーバードライブ
GUYATONE メタルモンスター、ハードロッカー
PROCO RAT2
DIGITECH BADMONKEY

僕も書き出してみましたが、まともに使っていたのはメタルゾーンとメタルモンスターくらいですね(笑)

この2つは現役時代にJCに繋げて使ってましたね!

他はロクに使わずに手放しました(笑)
HIG
歪ペダルは、一時期むさぼり買ってたので、もうはっきりと覚えてません!w

MXR
M77 Custom Badass Modified O.D.
M78 Custom Badass '78 Distortion

Digitech
Screamin blues
Bad monkey

Maxon
SM-1

Zvex
Mastotron fuzz

BOSS
SD-3

Ibanez
SM-7

WAY HUGE
GreenRhino MK2

Crews
QUADRIVE

はい、迷走と散財の歴史です!w
笑ってもらおうと、歪みに関して晒しましたが、空間やその他は堅実ですからw

お陰様で、ギター、アンプ組み合わせどんとこいですw
SM7も持ってたものを、もう一度出してきただけですからw

まーしかし、こうやって全部書くと恥ずかしいもんだwww
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
アイバニーズのこのシリーズは前から知ってましたよ!

ツマミが押し込めるのが便利そうだなーと、思っていました。

ついこの間歪みのペダル買ったって言ってたのに、「あれっ?」って思いましたよ(笑)

いやーいいですねー!

気に入った音が出せる環境羨ましい!!
HIG
SM7なかなかお値段以上ですよ。実はかなり気に入ってて、ポイントを上げるなら・・・

まず、そこそこ安いw
2段階のノイズゲート付いてるので、これ結構便利。
このシリーズならではの、押し込んでノブ沈むんで、セッティングが固定できる。
EQが2ツマミなので調整しやすい。

結構利点多くないですか?w

音色でいうと、おっしゃる通り、結構歪むハイゲインペダルですw

しかしながら、こいつのいいところはかなり原音残るんですよね。
ゲイン0でも原音の味付けで結構いいですよ。上げればリードサウンドって感じで。
ただ、12時以降に回すと音が潰れて、ギターの音色が無くなる感じになります。

22時ぐらいまではアンプから音出してます。大分絞ってますけどねwこのサイズでスピーカー2発ってのがお気に入りで、許される限り、音出したいです!立体感ありますしね。

そしてそれ以降は密閉ヘッドフォンですね。ヘッドホン端子も装備ってのがいい。選んだ一つのポイントですね。

「真空管チャンネル、ノーマルタチャンネル、センドリターン、チャンネル切り替えペダル端子、ヘッドホン端子」
自宅アンプとしては今んとこ最高ですよwもう目移りしなくなりましたもんw

両チャンネル使ってますし、クリーンにSM7でも弾きます。

ていうかFさんからSM7って型番が出てくるってことは、このペダルの存在を知っていたんですか?
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
あれ?
歪みはアイバニーズのSM7になったんですね?

これけっこう歪むんじゃないですか?

今のYou Tubeでチェックしてみましたが、なかなかのハイゲインですね!
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

いやー僕も出来るならHIGさんみたいにアンプとコンパクトで音作りたいですもん。

出来ないからしょうがなくマルチ使いだしたようなもんです(泣)

今の僕にはME-80がピッタシハマってるんですね!

1バンクに4つ音色あるから大抵の曲は1曲に4音色あれば十分ですし。

嫌いなフットスイッチの同時押し操作もなくて、バンク移動やチューナーもスムーズに出来るし。

音切れが無いっていうのも大きいですね!

安心して音色切り替えられるし。


毎回練習の時とかヘッドフォン使わずに音出してるんですか?

そのほうが絶対良いですよね!
HIG
そんなにいいのか!ME-80って!wなんか聞いてたらよさそうw
僕は昔の当時のイメージがまだあるので、マルチは今も避けちゃいます・・・でもそんな話をきくとちょっと気になるなw

僕、結局アンプを頑張って漁ったんで、使用エフェクターは減ってきましたw
今はなんと、プリで使ってるエフェクターは、ほぼコンプ(CS-3)だけw

名前で評価するわけじゃないけど、さすがフェンダー・アンプです!いい音出してくれます!

今、こんな感じですw

プリ
コンプ(CS-3)
ブースター(RC Booster)
DIS(Ibanez Smashbox)

ポスト
ディレイ(Ibanez DE-7)
コーラス(CE-20)
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
特別な設定はしてないから、ME-80が良い機材なんですよww

対バンのギターさんはME-20だったと思うんですが、マーシャルを使っていてちょっと耳に刺さる感じでした(^_^;)

けど細かくディレイとか設定してて、こだわりを感じました!
HIG
かなり手ごたえあった感じでよかったですねw
音色の反応が多かったのが気持ちよさそう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライブ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事