今日はコレをGT-100で試してみた!
結果的には全く問題なく使えました!
BOSSのEV-5より格段に安いし、作りはほぼ同じだし、これはコスパいいね!
GT-100側の設定はCTRL/EXPで、SUB EXPをフットボリュームにしてあげる。
それだけだとそのパッチしか有効にならないので、SYSTEMで全体に有効になるように変更してあげる。
そうするとどのパッチ使ってもこのペダルでボリューム操作できます(*´ω`*)
あと、久し振りにGT-100のPCエディターを起動してみた。
設定項目が多いから全体を見る画面ではさすがに見にくいな…
フリーのFX PEDALBOARDとか言うソフトを入れてみた。
これは一覧でも見やすいね!
基本的には本体での設定に慣れてるから、エディターは使わないんだけど、置き場所によっては使わないといけないし。
ノイズもノイズリダクションの効きを強くしたら全く問題無く。
掛かり方も自然だし。
これらをやったあとにG1Xfourで音出ししたけど、アンシミュとかは全くGT-100に負けていない。
今のところ気に入った音が出せているのはDIESELシミュだけなんだけど(;・∀・)
MARSHALLのよく歪むアンプあれば良いのになー。
小さくて使いやすいし画面も見やすいが、やはり5スロットは厳しいなぁ。
昔のZOOMのマルチに入ってた『ディレイ+リバーブ』とかの複合エフェクトあればまだごまかせたんだけどね。
頑張ってアンシミュだけで好みの音が作れたら歪みペダルは抜けるから、もう1個使えるけどねー。