MG-700にはアーミングアジャスターを付けているけど、2,000円で買ったギターにそれ以上の部品を買いたくない(笑)
と言う訳でネットで研究して、アーミングアジャスターを作ってみた!
以下、買った部品。
108円

228円が二個

200円

180円

合計944円だけど使わなかった部品があるから716円、パーツに余りがあってもう一個アーミングアジャスター作れるから一個分の金額は358円!安っ!
これらを組み合わせて、こうなりました!

それっぽくはなってるけど、まだバネの力が弱いみたい。
仕組みは合ってるはず。
指で調整も出来るし。
ただネジのギザギザが擦れてる感触がある(笑)
最悪アームアップできないように固定するから、今はこれでいいや。