gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【FF14】約7ヶ月遅れて7.0の冒険を振り返る【#08】

2025-02-14 | 冒険録(FF14)
現在進行度:パッチ7.0「黄金の遺産」 Lv90メインクエスト進行中 第1タウン、探索中。

(この記事には『FINAL FANTASY XIV』のネタバレを含みます。各々の責任で閲覧には注意してくださりますよう、よろしくお願いいたします。)



【前回のあらすじ】
トラル大陸を統一し、80年もの間、偉大な王として君臨し続けている王、グルージャジャ。
彼の建国までの旅路は、街の大通りに石塔として静かに佇んでいた。
友の章、葦の章、食の章、壺の章、金の章、封の章、墓の章…………そして、何も描かれていない石塔。
グルージャジャ王の偉大さを知るには十分だった。

たった一代、されど80年続いた平和が、今、代替わりの時を迎えている。
願わくは、かの大帝国と同じ道をたどらぬよう、祈るばかりだ。



石塔を見て、ウクラマトから一通り解説をしてもらった後、彼女が食事にしようと提案してきた。

トライヨラで一番美味いメシ屋と聞いて、とても期待が高まった。
しばらくこの街に滞在することになるだろうから、食事ができる場所を教えてもらえるのはありがたい。おいしければなお良し、だ。

(うーん、曇り!)

(トライヨラ、曇りや雨が多いという話題ですが、私はメインクエスト進行中、めちゃくちゃ夜時間とかぶった!ww)
(それこそ「ヒカセンくん、キミ、夜行性やったん?」ってレベルですw)

(いい天気の時は大きな窓からの景色、めちゃくちゃ綺麗です!)

異国情緒溢れる…………といっても、これがトライヨラの伝統的な建築なのだろうが、素敵な建物に案内された。
大きな窓から流れてくる潮風が気持ちいいここは、シャバーブチェという名前の料理店だ。

階段を降りると、多くの人で賑わっていた。
ここのタコスは絶品だそうだが、店内で食事を楽しんでいた人の話を聞くに、タコスが美味しい店はもうひとつあるらしい。
こちらは馴染みの定食屋、という感覚だろうか。


ウクラマトがタコスを買ってくれている間に、気になる話が耳に飛び込んできた。
光鱗戦闘団…………どこかで聞き覚えが…………

…………しばし考えて思い出したが、たしか、ワンダラーパレスで、随分前に…………

…………どうしよう、少し気まずいな。

ウクラマトがタコスを買ってきてくれたので、見晴らしのいい所で食べるために移動する。

すると、目の前の人物とぶつかった。
(この後タコス、踏まれました。もう中身ぐちゃぐちゃです。多分。)
(タコスかえせーーーーーーーー!!!!!)

頭が二つある大きな種族だった。
……頭が二つある種族……どこかで見たことがあるような……
「げっ」と言うということは、ウクラマトにとってはあまり好ましくない相手なんだろう。

ウクラマトとどういう関係なのかは存じ上げないが、開口一番、随分な煽りようだった。

威勢のいい張りのある声と、その無礼さからするに、人生経験はそこまで多くなさそうだ。見上げるほどの巨体だが、青年、と言って差し支えないだろうか。


二つ頭の青年……バクージャジャは、どうやら継承の儀の参加者らしい。

クルルが「彼も連王の子なの?」と聞いていたが、この無礼さだ。普通そう思うよ。
だが、バクージャジャは連王の子ではないという。
それどころか、ウクラマトを劣等種と呼び、自分の方が優れていると声高に言った。

多種多様な民族がこの国で平和を享受しているが、やはり、誰もがお互いを尊重して、とはいかないようだ。

埒の明かない口喧嘩をクルルが諌めた。
メスネコちゃん、チビネコちゃん、と、態度は変わらずだったが、バクージャジャはどこかへ立ち去った。

双頭のマムージャ族…………
外つ国へ武者修行に出る奴がいる、ということは、エオルゼアにも来ているかもしれないのか……
クルルは初めて見たそうだが…………

…………ああ、そういえば、ワンダラーパレスにいたマムージャ族が、そうではなかっただろうか。
気まずい話を思い出した。


トラル大陸でも、双頭のマムージャ族というのは珍しいんだそうだ。
この大陸には、マムージャ族が多く住んでいるらしい。3つの部族があり、鱗の色や目の形、得意分野が違うらしい。

呼び名を覚えるのと、見分けるのが大変そうだ。失礼がないようにはしたいな。

(7.0クリアしてそこそこ経ちましたが、私、未だにドプロ族のみなさんは被り物で判断しています……!)
(どうかブネワのみなさんぐらい分かりやすくあってくれー!って思いながら頑張って覚えますw)

タコスをもう一度買い直そうとしていたところに、リンクパール通信が入った。
王宮まで来て欲しいとのことだ。
(あいwwww)

(ちょうどついさっきネコちゃん呼ばわりされていたのと、ちょうどこの時期もうすぐ某魔道士ギルドの100年クエストのアニメが始まるからわくわくしていたのとあって、空が飛べる魚が大好きなアオネコちゃんを思い出してしまいましたww)


タコスが食べられなかったのは悔しいが仕方ない。
ぼくよりもウクラマトの方が落ち込んでいた気がするが、王宮へ向かった。

© SQUARE ENIX

【FF14】約7ヶ月遅れて7.0の冒険を振り返る【#07】

2025-02-13 | 冒険録(FF14)
現在進行度:パッチ7.0「黄金の遺産」 Lv90メインクエスト進行中 第1タウン、探索中。

(この記事には『FINAL FANTASY XIV』のネタバレを含みます。各々の責任で閲覧には注意してくださりますよう、よろしくお願いいたします。)



【前回のあらすじ】

(やばいよりりえさん!7.1が来ちゃったよ!それどころか7.2が来るよ!!!)
(…………7.0終わりまでコツコツ書いていきますが、多分書き終わる前に7.1メインクエストはやってしまうと思います!すみません!)




ヨカ・トラルへ続くグルージャジャ関門を見終えたぼくたちは、道端に石造りの柱?塔?が立ち並ぶ大通りを訪れた。


トライヨラの町は、人が集まる場所の道幅は広いが、喧騒から離れれば、狭い道もある。

道の広さからしても、置かれた石たちが整然と並ぶ様子からしても、ここがトライヨラの民にとって重要な場所であることがうかがえた。

トライヨラ叙事詩。
グルージャジャが国を興すまでの旅路を描いた石塔。
それは大切にされるはずだ。

見たところ、8つの石塔がある。
静かに、でも、どっしりと、佇んでいる。

あまりに大きなこの土地に生きる人々をまとめ、ひとつの国とするまでの旅路だ。ぼくが冒険者として歩んだ旅路をもってしても想像もつかない出来事に溢れた長旅だっただろう。

ウクラマトに促され、ぼくとクルルは、石塔ひとつひとつを見て歩いた。

旅の始まりは、1人の探検家の来訪。

ケテンラムの偉業としては、エオルゼアからトラル大陸へ初めてたどり着いたことがエオルゼアでは語られている。
ここへの道中でも出会ったが、ルガディン族にとっては憧れの偉人として挙げられるくらいではないだろうか。

……グルージャジャ王は、彼に出会う以前から建国の意思はあったのだろうか。
ケテンラムがトラル大陸上陸という偉業をなさなければ、もしかしたらトライヨラは建国していなかったかもしれない。

そう考えると、彼はここでも偉人として扱われているかもしれないな、と、思った。
建国のきっかけを作った者として。

次に見たのは、ハヌハヌ族の石塔。
港で見かけた、色とりどりの羽をもつバヌバヌ族のような人たち、だったな。

集落で変わった祭りを開くことで有名な、陽気な民族、か……。
バヌバヌ族の舞も、踊ってみると楽しくなってくるものだったが、ハヌハヌ族の祭りもきっと楽しいんだろう。

彼らの祭りが見られる日が来ることが楽しみだった。

次に見た石塔には、シュバラール族が描かれているそうだ。
食の章、と、呼ばれているのには、きっと理由があるんだろう。

クルルは、シュバラール族について気になることがあるようだ。

たしかに、これまで冒険した場所でロスガル族の女性は見たことがなかった。

トラル大陸では、シュバラール族の女性が当たり前のように他の人と同じく生活しているのを見ることができて、いいな、と感じた。

(ロスガル女性は7.0からの実装というメタ的な理由なのはわかっていますが、NPCのロスガル女性、どのかたも魅力的で素敵です!)
(キャラメイクしようとすると、仕方ないとはいえ、髪型とかの選択肢が少ないのが残念……!いつか選択肢増えてきたときに作りたい!)


壺の章、と紹介された石塔には、グルージャジャ王とモブリン族との出会いが描かれている。
エオルゼアのゴブリン族と姿かたちは似ていたが、モブリン族も物作りが得意なのだろうか。このときは、そう思った。


次に見たのは、ペルペル族の石塔。金の章、というそうだ。
街中にいる、小柄なヒューラン族のような人々はペルペル族というのか。

ララフェルと違って、背が低い以外はヒューラン族……トナワータ族と同じように見えたから、子供だと勘違いするところだった。危なかった。

商売が上手いということは、なかなか頭の回転が速い、やり手揃いなのだろう。油断しないようにしたい。


封の章は、ウクラマトのお気に入りなんだそうだ。
たしかに、武器を携えた双頭……グルージャジャ王が堂々と描かれており、迫力がある。

トラル大陸での力の象徴。生ける天災、ヴァリガルマンダ、か…………。
グルージャジャ王の統治が上手くいっているのは、ヴァリガルマンダの脅威が無いことも大きいんだな……。

(事前にこの鳥と戦うことが公開されていたので、「そんなやつと戦うんかヒカセン」って恐れおののきましたw)

勇連隊の兵士の鎧が、翼をまとったようなデザインなのも、ヴァリガルマンダの伝説にあやかってものなのだろうか。気になった。

墓の章には、とても大きな人物が描かれていた。
グルージャジャ王はどちらだろうか、と、少し考えてしまったが、右の小さい方がそうだろう。ヨカフイ族がいかに大きいかが、うかがえる。

かつての支配者、ヨカフイ族。
彼らと出会う日が楽しみだった。


通りには、何も描かれていない石塔も静かに佇んでいた。
新たな路、か…………
王の代替わりの時のことを指していることは、なんとなく察することが出来た。

トライヨラが国としてまとめられて以降、ずっとグルージャジャ王が統治しているのか……。
偉大な王だが、国としては、心配にもなる。

かつて、魔導の力で多くの諸外国を平らげた大帝国は、皇帝の崩御を機に混沌を極めた。多くの国や部族が独立を掲げ、牙をむいた。皇太子が身勝手なやつだったせいもあって、今では都の街並みすら崩壊し、復興を掲げてギリギリの生活を続けている。

……この平和で素敵な国が同じ道をたどらないことを、祈るばかりだ。

偉大な王の軌跡を見て、切実に思った。


© SQUARE ENIX

【MHWilds Beta】パッケージモンスターと戦えるOBT【#13】

2025-02-12 | ゲーム

(この記事には『Monster Hunter Wilds』のネタバレを含みます。)



 今作の受付嬢、アルマさん。
 素材、集めてくれるんですね……!

 さて、そういえば。
 アルマさんから、ゲリョスの他にも、こんな話を聞けました。

 わーおアルシュベルド……!

 アルシュベルドというと、今作のパッケージに描かれているモンスター。

 私はモンハンシリーズはトライから知っていますが、大抵、パッケージに描いてあるモンスターは、序盤から存在がちらほらお出しされるものの、実際に戦うのはストーリーが中盤から終盤に差し掛かるあたりな印象です。
 そして、ストーリー上、かなり重要な立ち位置にいるモンスターである印象です。

 そんなのをオープンベータに出してもいいんですかカプコンさん……?!

 ワイルズはパッケージモンスターの戦い方が明らかになるくらいでは大きな損失にならないということなのか……
 はたまた、オープンベータで戦えるアルシュベルドは体験版仕様なのか……

 それは製品版になってからでないとわかりませんが、戦える機会があるというなら戦いたい!

 いざ、クエスト受注!

 ベースキャンプからしばらくセクレトに乗って、アルシュベルドのもとへ。
 わあほんとにおる……!

 なんか……もっさりしてる……?
 動きづらそうというか、なんというか……

 パッケージのアルシュベルドがめちゃくちゃかっこいいだけあって、そんな印象でした。

 めちゃくちゃ鎖状の長いやつ、引きずってるし、尻尾も引きずってるし……
 お?奇襲攻撃?
 そんなのできたんですか!

 奇襲を仕掛けて、いざ、戦闘開始!



 さっき私、
 「もっさりしてる」って言いましたよね?
 あれは嘘です

 いやほんとだけど
 あれです

 戦闘中は全然もっさりなんてしてません!!!

 あっという間に鎖にびたーんってされて一乙しました
 えええ?!って上ずった声出るぐらい体力減りました
 (感覚的にはナルガクルガさんの尻尾びたーん攻撃ぐらい減った気がします)


(でもなんか知らんけどジャスト回避は成功してたみたいだから自慢させて…)


 なんですか、あれ……
 いやアルマさん先に言ってよーーーー!!!

 つ、強いよ、アルシュベルド……!

 後ろから攻撃しようとすると尻尾で薙ぎ払われるし、

 前に出るとさっき私を一乙させた鎖攻撃が飛んでくるし
(しかも若干中央寄りに狙ってくる軌道をしてる気がする?)

 しかも、なんか真っ赤になるし

 真っ赤になるとめちゃくちゃやばそうなビーム?ブレス?攻撃してくるし

 めちゃくちゃ強いですこのかた

(あ、でも傷口つけて空中回転攻撃決めるところまではできました)
 正面から見るとめちゃくちゃかっこいいっすねアルシュベルドさん……!


 で、気づかずにスタートして途中で気づいたんですが……
 クエスト時間、20分です……!!!

 倒せる人、おる?!?!
 (いるんだろうなあきっと、と思いながら)


 レ・ダウさんは前回のオープンベータのときに意地でも倒してやるって努力した気がするんですけど、アルシュベルドさんはパッケージモンスターだし、ぜひ製品版で自分で装備を強くした上で勝ちたいなって思いました。
 なんと、そんなやつらの縄張り争いが見られました。

 いや勘弁して……ww

 まあでも、雷に打たれても平気なアルシュベルドは見れたし、

 ツタ罠に引っかかるアルシュベルドも見れたし、

 オープンベータは2月14日~2月18日にもう一回あるし!

 次のオープンベータをやるならせめて尻尾斬るくらいは!と思って!
 今回はここまで!
 待ってろよー!製品版!!


【MHWilds Beta】オープンベータ2!【#12】

2025-02-11 | ゲーム

(この記事には『Monster Hunter Wilds』のネタバレを含みます。)



 2025年 2月7日。
 発売日を3週間後に控えているというのに、オープンベータテストが再び!

 なんて太っ腹なんですかカプコンさん……!!!

 でも、前回のオープンベータのときに戦えるモンスターとは一通り戦ってしまったんだよなあ……

 と思っていたら、今回のベータ用にいろいろと追加されているそうで……
 
 なんて太っ腹なんですかカプコンさん……!!!

 製品版が楽しみな気持ちを落ち着かせるためにも!
 追加されたコンテンツが気になるという意味でも!

 オープンベータ、再び遊びます!


◉トレーニングエリア
 前回のオープンベータでは入れなかった謎の布の向こう側に行けるようになりました! 
 なんと、トレーニングエリアだったそうで、武器の練習をすることができます!助かるー!


 この谷間の空気感すご……!!!
 岩壁と岩壁の間から差し込む光の感じがとても美しくて息をのみました……


 今作で練習台として殴られ続けてくれるのは、どうやらこれ。
 めちゃくちゃめいいっぱい作ってくれてる……!過去作ではそこらへんにあったタルとかじゃなかった?
 手が込んでる……!

 しかも今作の練習マシンは色々と細かい調整ができて、動いてくれるっぽい?(私は動かしてないけど)
 いろんな状況を想定して練習できるのありがたい……!

 トレーニングエリアでは、基本的な操作方法や、今自分が繰り出したコンボがでかでかと表示されてくれました。絶対見落とさない大きさです!

 私は基本的には双剣一筋だし、玄人を目指しているわけでもないので、トレーニングエリアにはあんまりお世話になったことがないのですが、他の武器を使いたくなった時にここでいっぱい練習しようと思います!


◉ゲリョス が あらわれた!
 アルマさんに声をかけると、何やら隔ての砂原に新しいモンスターが出たと教えてくれます。
 閃光と毒っていうと……まあ公式情報でゲリョスって分かってるんですけど……ゲリョス以外にいますかね?

 トレーニングエリアから出てきたその足で、行ってみましょう!

 ……というか、地図見たら「???」のモンスターがいたので気になってセクレトに連れていってもらったんですけれど……

 ね、ねとるーーーーーー!!!

 えっ……

 ね、寝とる、な……
 立ったまま寝るんだね、この子……

 なんか、気の抜けるスタートな気がしますが、

 いざ、クエスト開始!

(開幕情けない姿をさらすハンターさん)

 あ、あぶな……w
 よく見たら尻尾で叩きつけられかけてますね当ハンターさん……


 ゲリョスが寝てた場所ということは棲み処なわけで
 棲み処ってことは、そこそこ狭い行き止まりなわけで

 そんな中、閃光はバンバン撃ってくるわ、毒はまき散らすわで、もう大変!

 早く移動してくれーーーー!!!って思いながら戦っていましたw

 そんなゲリョスにも、空中回転斬りをお見舞いです!
 全長が短いので、なんか物足りないです!! うーん、さみしい!

 ゲリョスをこんなに真正面からとらえたことがなかったのですが、この子、こんなボルボロスみたいな顔してたんですね……
 知らなかったわ……

 閃光攻撃が定期的にやってくるので、離れながら、どこまでなら無事に近づけるのか模索しながら戦いました!

 なんか、こうしてみると、神々しいような、そうでもないような……



 と、あれこれ戦っていると、突然ゲリョスがふわっと倒れました!
 あらっ
 剥ぎ取りが、できる……!?

 剥ぎ取らせていただいて尻尾をゲット。

 あのですね、
 私、知ってるんですよ。

 ゲリョスさんと戦ったことがあるので、知ってるんですよ。

 ゲリョスさんはですね、

 シンダフリができるんです。

 ほら、生きてる。

 っていうかゲリョスさん、
 死んだふりで騙して攻撃しようって作戦じゃないんですか……!?

 (剥ぎ取ってなお十分離れる余裕があって驚いているハンターさん)

 今回のゲリョスはハンターさんに優しい仕様でした……w

 さあ、棲み処に戻ったゲリョスを追い詰めますよー!
 狭いから毒と閃光には要注意です!

 ほら!
 閃光攻撃がくる……!!!

 あれっ???

 閃光攻撃のモーションを、何なら連続でされているんですが、

 閃光が、来ない……?!

 なんでだ?と思いながらも一生懸命戦っている途中で気づきました。

 なんか落ちてる。

 頭石片、ということは、頭についてる出っ張り……?

 頭を部位破壊すると閃光を防げるんですか……!?
 (製品版発売直前に有益な情報を得てしまった気がする当ハンターさん)

 しかも頭石片を拾うとスリンガーの弾になります。
 初めて見る名前の弾な気がします!

 試しに撃ってみましょう!

 ていっ

 えええええええええ

 た、倒しちゃった……www

 自分の頭の出っ張りがトドメの一撃になるなんて……
 ぶ、無様……

 BGMが変わったので、今度こそ討伐完了!です!

 体感は手ごたえもありつつ、サクサク倒せる感じでした
 製品版でも、対戦、お願いします!

【2025年】明けておりますおめでとうございます

2025-02-08 | 雑記
 どうも、お世話になっております。

 2025年!
 明けましておめでとうございます!

 ……の、季節はとっくに過ぎております!
 何なら旧暦の正月(1月29日だっけ?)も立春(2月4日3日)もあっという間に過ぎました!

 「1月行って 2月逃げ 3月去る」なんて言葉も聞いたことがある気がしますが!
 もう1月終わったんですか!?!?
 はやくない?!?!?!

 おいおいおいおい
 今まで何してたんですか私さんよ
 
 そう思ってブログの最後の更新日を見てみる。

 なんと、11月13日。
 うーん、3カ月弱空いてますね……

 何してたんですか私さんよ(2回目)

 リアルのお仕事が、怒涛の〆切ラッシュで忙しかったのもあるのですが、
 寒さに負けて布団とお友達だったのもあるのですが、

 積みゲーが……すごくて……
 色々遊んでました………………←

 「DQ3リメイク」でしょ?
 「メタファー リ ファンタジオ」でしょ?(これは買っただけでまだ触ってない)
 「ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン」でしょ?
 「ファーマギア」でしょ?(これについては何ならアニメも始まっちゃって焦っています)

 「FF14」は24人で遊ぶ高難易度コンテンツが実装されちゃうでしょ?
 「ファントムブレイブ」も1月末に届いたでしょ?
 昨年2月に買ったはずの「FF7RB」は今まだジュノンにいるでしょ?
 「MHWs」のために「MHW:IB」をクリアしなくちゃと思って駆け抜けたでしょ?

 「マリオパーティ」の新作も1人プレイでステージ開放するの楽しいし?
 「ディズニーツイステッドワンダーランド」には(n年ぶりに)毎日ログインしちゃってるし?
 「ポケポケ」はダイヤモンド・パールのカードきちゃうし?

 なんか、
 色々手を出して、全部絶妙に終わってないっていうね

 嬉しい悲鳴というか、なんというか、って感じです。

 このブログも趣味で書いてるので気ままにしていたのですが、
 いや流石に記事書こう!?と思って、遅めのご挨拶となりました。すみません。

 この記事書く前に過去のアクセスを覗いてみたのですが、
 なんか、毎日ちょこっとずつアクセスされているということに気づき、驚いています。
 botさんかもしれないですけど、うれしい気持ちになりました。

 今年も気ままに書きたい記事を書いていこうと思っていますので、
 長~~~~~~~~い目で!
 ふと思い出したときに見に来てくださるとありがたいです!

 今年もよろしくお願いいたします!