気になること&【子供を放射能から守る会@かごしま】

気になる事・・何故こんな世の中になっていくんだろうか?
子供たちを守るのは大人の責任、私達に出来ることは何?

平成24年第3回定例会議(鹿児島県)へ学校給食& 汚染土壌 陳情書提出しました。

2012年09月26日 | 子供を放射能から守る会@かごしま
9月27日:陳情結果
●学校給食モニタリング事業、検査結果と産地公表等に関する陳情書
二人の県議員さんは継続審査を希望しましたが、多数決で不採択となりました。
理由:国の一番厳しい、水10Bq/kgと同じ基準を採用しているとの事。
傍聴し思うこと:どなたも勉強不足で突っ込んで職員へ聞くことなし。

●2011年東北大震災による汚染土壌の鹿児島県内への受入れ拒否の決議を求める陳情書
継続審査となりました。
傍聴し思うこと:県知事も南大隅も反対表明してるので県議も採択しても良いのではと言う意見も出たものの、何故か視点が報道のあり方についての議論となる。
視点をずらしてしまう、おかしな話である、はっきりと表明しても良いのに何故と疑問が残る。


9月7日
子どもを放射能から守る会から
【学校給食モニタリング事業、検査結果と産地公表等に関する陳情書】
【2011年東北大震災による汚染土壌の鹿児島県内への受入れ拒否の決議を求める陳情書】

2件の陳情書を鹿児島県議会へ提出しました。
この陳情書の審査が
9月27日(木)午前10:00から行われます。
学校給食→文教警察委員会
汚染土壌→環境厚生委員会

議員さん、行政の方の考え方がわかりますので
お時間が許せば是非傍聴へ行ってみてください。

又 10月1日(月)午前10時は原子力安全対策等特別委員会です。
こちらも聞く価値あり。
反原発・かごしまネットより
【「大飯原発3・4号機の運転停止」について県議会の意見表明を求める陳情書】
指宿の方から
【地震衝撃波の危険性を世界に知らせ,原発の即時廃止を求める意見書採択を鹿児島県議会がすることを求める陳情
提出されています。

以下陳情書

学校給食モニタリング事業、検査結果と産地公表等に関する陳情書


平成24年9月7日

鹿児島県議会議長
金子万寿夫 殿
提出者
子どもを放射能から守る会 かごしま


趣旨

学校給食モニタリング事業について下記参照
<学校給食の放射性物質の濃度の測定>
・平成24 年度から、学校給食について、児童生徒への提供後の検査を継続的に実施し、放射性物質の濃度を把握する。国は、福島県の市町村及び福島県以外の都道府県のうち申請のあった自治体の実施する検査を財政的に支援する。〔定期的に実施(支援は随時実施)〕(福島県の市町村及び福島県以外の都道府県、文部科学省(財政支援))

鹿児島県 学校給食の第1回目の放射性物質 濃度測定は、7月の第2週(五食分)の給食から始められ、その検査結果は、7週間目の8月29日に県の教育委員会のホームページに掲載されました。
検出下限値が10Bq/kg、低くはない数値なので、すべての数値が検出せずとなっています。
県によっては機器が測定できる下限値を公表し、それより高い場合は数値で公表している所もあります。(検出下限値と機器が測定できる下限値は違う)
鹿児島県の場合、1週間分の五食を一括で検査します。測定濃度が、検出せずではなく数値として現れた場合、そのすべての食材がその数値であるか、もしくは、あるいくつかの食材が10Bq/kgをはるかに超えるかなりの高濃度の食材ということになります。
本来ならば、検出下限値で公表するしないを決めるのではなく、機器の下限値以上のときは、必ず数値を公表すべきです。
なぜなら、子供たちの事を考えれば検出下限値をゼロに近い数値にしなければ意味がありません。
県によっては機器が測定できる下限値を公表し、それより多くなった場合は数値で公表するという所もあります。
(例)給食五食分
期 間→9日~13日    セシウム134→検出せず  (機器下限値)→(0.46) セシウム137→検出せず (機器下限値)→(0.53)
※このようにセシウム134は0.46を上回らなかったという事です。

又、食品、土壌などの調査対象になっている、国が汚染地域と定めた17都県があります。青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,山梨県,長野県,静岡県の食材などがそうです。
この17都県の食材が鹿児島県の給食で使用されていないかと懸念し、弊団体は、今年、鹿児島県内のすべての43自治体に給食に関するアンケートを行い、そのうち32自治体から3月に回答がありました。
・全ての給食食材の産地を把握していますか。という問いには、7自治体が把握してないとの回答。
・給食食材の産地を公開していますか。という問いには、公開しているのは、6自治体だけでした。
このような結果からもわかるように、鹿児島は事故現場より遠いから、汚染地域の食材が入ってくるはずがないという慢心さがあるのかもしれません。

農林水産省は、放射性セシウムを含む肥料・土壌改良資材・培土の暫定許容値を400 Bq /kgと決めています。これは非常に大きな数値をもつ流通商品です。事故以前の全国の農地土壌の放射性セシウム濃度の平均は約20 Bq /kgでした。
(※農業環境技術研究所が核実験や他国の原発事故の影響等を調査するため1959 年から農地土壌における放射性物質の調査を元にした平均)
今後、鹿児島の土壌のセシウム濃度が上がり、作物に移行することも念頭に入れなければなりません。
キノコ類などは、鹿児島産といっても、原木や菌床の産地で汚染度合いが変わることは周知です。
ゆえに、検出下限値が10Bq/kgという数値は、あまい基準です。こういう検査を続けていては、安心が慢心になり、放射能汚染にシビアになっている他県の給食より、多くのセシウムを体内に入れることになりかねません。
放射性核種はセシウム以外にも多く存在しています。ストロンチウム90、ウラン、プルトニウム、ルテニウム106等が食材に入っている可能性があります。ですから、せめてセシウムぐらいしっかり測り、全てを公表してください。
学校給食モニタリング事業は税金で賄われています、子どもたちを守るために有効に使われるべきです。
以上の趣旨に下記事項を陳情いたします。



1:機器が測定できる下限値を公表し、それより多くなった場合はすべて数値で公表してください。
2:各自治体へ学校給食の全ての食材産地を把握するよう伝え、公表するよう指導してください。
以上



2011年東北大震災による汚染土壌の鹿児島県内への受入れ拒否の決議を求める陳情書


平成24年9月7日

鹿児島県議会議長
金子万寿夫 殿
提出者
子どもを放射能から守る会 かごしま


趣旨

2012年8月23日、TBSの全国ニュースで、福島の原発事故による放射性物質に汚染された土などを捨てる最終処分場の有力候補地として、南大隈町の名前がでました。
南大隅町の住人ですら「寝耳に水」「知らなかった」と、この報道に驚きを隠せませんでしたが、この背景には、下記のような経緯があります。
2006年7月21日の定例記者会見で、「宇検村が高レベル放射性廃棄物の公募を検討している」という報道にたいし、伊藤知事は「高レベル放射性廃棄物の最終処分は、まだ技術的に納得できるところまでいっていない。最終処分をどうするかはもう少し時間がかかる」と発表。しかし、南大隈町は、8ヵ月後の2007年3月20日に、NUMOを呼び高レベル放射性廃棄物処分場の概要・応募に伴う交付金の説明を受け、同町には検討を続ける意思があること、また産廃処分場としてでも採用されたいとの考えを示しました。
このように、南大隅町は放射性廃棄物の受入に強い関心をもっている事実があります。


鹿児島は自然豊かな土地で、農業、漁業、畜産等の第一次産業が盛んな土地であり食料供給基地でもあります。また福島第一原発からも遠く離れていますので原発事故由来の放射性物資も微量しかありません。
私たちは、この鹿児島で安心して暮らすことが出来ていますが、汚染土壌を受入れる事となればこの安心も打ち砕かれてしまいます。
汚染土壌はセシウム以外の放射性物質も多く含まれ、厳重に保管となっても、何百万年も管理し続ける事となり、どのような形で漏れ出すかもわかりません。
このような汚染土壌を受入れることは、一部地域の問題ではなく鹿児島県全体の風評被害をまぬがれません。
鹿児島を守り、この緑豊かな土地を子どもたちに継承していくためには、この問題を各自治体の議会等にまかせるのでではなく、県や地方議会に先駆け、県議会が受け入れ拒否の声明を決議し、鹿児島県全体の問題として考えることが重要です。


以下のように申入れします
鹿児島県議会は東北大震災による汚染土壌を鹿児島県内へ受入れないと



一般質問を傍聴して思う事 『いじめ』

2012年09月22日 | つぶやき
鹿児島県本会議の一般質問が9月20日より始まりました。

今回、初めて(20日)一般質問の傍聴へ行ってきました。
知事選後だったのか、自民党員が選挙で党としての頑張りを発表
(そこまでして、知事へ人気取りしたいのかな…??)
その日は、共産党、無所属、自民党、4名の一般質問
知事の様子を見てても、共産党以外の質問時は、なんと笑顔。。
自分の手中にあるのがアリアリな態度でした。
まっ、これは置いといて…

ちょっと気になった質問がありました。
いじめ問題、昔からいじめは多くありましたが、鹿児島で把握してるのがびっくりするぐらい少ないのです。
熊本は鹿児島の16倍
鹿児島、そんなに少ないのでしょうか?
我が家は3人中2人がいじめに有ってましたが…。。

1000人あたりの比率
熊 本:32.9%
鹿児島:2.0%
佐 賀:0.6%
この違いって何なんでしょう。
全国版➠
アンケートは独自で作成します。
文科省【「いじめの問題への取組状況に関する緊急調査」結果について(概要)】
議員さん曰く:熊本はアンケートを細かくとっているようです。

そこに比率の差が出るのは当然ですね。
鹿児島を調べてもネット上では文科省の定義のみしか考えてないようです。熊本はいろんな方向性からいじめに関することを出す努力をしてるように思いました。
鹿児島県は学校給食もそうでしたが、ただデーターを出せば良いと言うだけのようですね。
根本的な事を考えてないのでは…と思いました。
それが全国のデーターにあるように解決率にも関係してくるのでは…と感じました。
ただ、外からの意見がなければ変わらないでしょう。議員さんありがとうございました。

皆さんも一般質問へ傍聴してみてください。
気付かない所が出てきます。
そして行政に関心を持つことが、今の政治を変える一歩になるかも…。
もちろん私も、政治に関心がありませんでした。
でも、我が住む町の行政、政治に関心がないという事が、この腐った社会を作ってきている事は間違いないでしょう。

鹿児島県出水市教委、中2女子自殺、アンケートも開示拒否 このように闇に葬られてはいけないと思います。

一般質問は9月24日・25日あります、 質問を傍聴してみませんか?



北九州市:東日本大震災に伴う災害廃棄物(がれき)の広域処理、焼却&埋立 が開始された

2012年09月21日 | 原発
北九州市北橋市長は宮城県石巻市震災がれき焼却を開始しました。

●受け入れるがれきは木くずを中心とした可燃物。
放射性セシウム濃度は国の処理基準よりも厳しい1キログラム当たり100ベクレル以下としている。
宮城県より週1回800トン程度をコンテナ船で輸送し、一般ごみとがれきを9対1の割合で混合して焼却。焼却灰は市内の最終処分場に埋め立てる。
2014年3月末までに、最大で6万2500トンのがれきを処理する方針。
一連の処理費用は最終的に国が負担する。

●がれき焼却するにあたり北九州市議会7月臨時会を開きました
その中に上野 照弘市議のインターネット上における情報の対策について。というのが有りました。
一体これって何なのでしょう?
調べてみると小倉タイムスさんからの情報
がれき処理関連予算で1200万円が計上→ウェブサイト調査、1日1回の報告で月100万と言うことか。
真実を拡散しようとする者を監視するシステムに1200万円使用するって事だ

※お仕事募集されてました。
東日本大震災により 被災した失業者、又は平成23年3月11日以降に離職した失業者、平成23年3月以降に大学等を卒業された方を対象とした。
なお、被災求職者を優先的に雇用します。
【震災等緊急雇用対応事業】webパトロール/巡回の為
掲示板などのサイトを巡回して、問題のある文章や画像が掲示されていないかチェックするお仕事募集中です。詳しくはコチラ
  時給750円~750円
  雇用形態:正社員以外
  会社名称:ピットクルー株式会社北九州サポートセンター



まこと北九州市長は九州を汚すのに貢献してくれました。
たとえば、セシウムだけでも1kgあたりに濃縮すると
62500t×1000kg×100bq=62.5億ベクレル(最大)
その他放射線核種、アスベスト等を持ち込みしました。
そして正当化するために監視。
大変ご苦労なことです。

ちなみに8月24日の報道によると中皮腫 阪神大震災、労災認定
95年の阪神大震災で被災した建物の復旧作業に約2カ月間従事し、アスベスト(石綿)関連がんの中皮腫で11年に死亡した兵庫県宝塚市の男性(当時65歳)について、西宮労働基準監督署(兵庫県西宮市)が労災認定。
※中皮腫の労災認定基準は通常、石綿に暴露する期間の目安を約1年とし、わずか2カ月で認められるのは異例としている。
焼却施設で働いてる方は本当に気をつけて下さい
そしてこの焼却炉は放射能汚染されるので、解体するときどうするやら…
また新たなる行場のないゴミが増える。

●宮城県村井知事と北九州市北橋健治市長がH24年8月31日まで委託契約を結びました。

委託料:622,204,628円
委託期間:H25年3月31日まで
受入れ先:新門司工場・日明工場・皇后崎工場
予定受入総量:それぞれ約23,000t
埋立計画:響灘西地区廃棄処分場


※放射線量及び放射能濃度測定結果について(北九州市HP)


海面処分場管理者へのヒアリング 今回の事故で汚染が少ない海域がこれで汚染されてしまいますね。責任?だれがとるのでしょう。
響灘西部廃棄物処分場場所が一目でわかります。海に汚れを拡散すれば済む話ではない。
★今回の広域処理は青天井予算(今の処分場が一杯になれば今後の為に新たなる処分場にも予算が下りる)そこを狙ったのか?次なる廃棄処分場
響灘東地区を先行整備へ 新門司南地区 漁協内紛で交渉休止
昨年12月に改訂した北九州港港湾計画の中で響灘東地区100ヘクタールを「海面処分用地」(響灘東地区処分場)として明記した。現在、市のごみ最終処分場は響灘西地区。あと10年近くで満杯になる予定で、新たな処分場確保が急務になっているという。
第1回北九州港港湾計画環境配慮検討会(案) 北九州市

 2014年9月17日(月曜日祭日)北九州市内3カ所の焼却場で本焼却開始

 2014年9月18日からは焼却で出た灰の埋め立てが若松区の最終処分場で始まりました。

学校給食とは何か?安全とは?

2012年09月14日 | 子供を放射能から守る会@かごしま
鹿児島の給食さてさてどうなることやら

鹿児島県教育委員会はHPに学校給食モニタリング事業の結果等を掲載しました
ただこの結果は鹿児島県が基準を設けたもので検出下限値10ベクレル/kg
この数値どう考えますか?
計測してるから安心ですか?
先ず10ベクレル以上検出されることはありえないでしょう。
だって5食分を一緒に計測してるのですよ、
いったいこの5食分に何種類ぐらいの食材が入っているのでしょうか?
全てが地産地消なのでしょうか?
保護者へ食材の産地は知らされてるのでしょうか?
乾燥椎茸等は?
乳製品は?
小麦は?

教育委員会へ問い合せすると
県は10ベクレルを動かすことは無いと言ってました。
教育委員会曰く
低い数値(ゼロベクレルに近い事言ってるのかな?)
でも、検出されると、かえって保護者へ不安を与えるとの事。
意味がわかりませんね。
お金がかかるモニタリングなので国の事業に則って行いますが
この下限値は国は決めてません。
測定器の下限値を示し、それに基づき「検出せず」「数値」を表示すべきだと思います。
そうすることにより、それぞれの親の判断材料になると思うのですが…。

また
検出せずでも、数値を把握しているのかと思ってましたが、
数値は全く把握してないとの事
(子どもの事、考えればゼロベクレルに近づけないといけないのに、何も把握してない)
なんたる事でしょう。

農水省が【東日本大震災について~東日本大震災の被災地域の復興に向けた被災地産食品の活用促進について
 平成24年8月22日に『食べて応援』
・大学
・都道府県
・都道府県議会
・病院給食等事業者団体
の通知を出してます。
これらについてご存知か先月末問い合わせしましたが、県教育委員会は知らないとの事ですが
いずれ文章として廻ってきて、採用を考えるのではと危惧しておりました。
鹿児島県ではありませんが
中日新聞より↓
東海市教委がH24年9月11日に被災地支援
サバやサンマの銀紙焼き食べ釜石応援 という事で
小中学校給食へ今月から積極採用
と決めました。
給食にして沢山、捌きたいのはわかりますが、これは大問題でしょう。
子ども達は選ぶことができません。

保護者の方は子どもの給食の産地をしっかり把握して下さいね。

以前、親御さんから聞いた話ですが、鹿児島県内のある中学校で福島県産のヨーグルトが給食で出されたと言うことでした。

今回、鹿児島県議会へ『子どもを放射能から守る会』から
一人でも高い意識を持てる議員さんが増えることを願い
【学校給食モニタリング事業、検査結果と産地公表等に関する陳情書】
鹿児島の環境、食の安全を願い
【汚染土壌の鹿児島県内への受入れ拒否の決議を求める陳情書】の2件提出しました。




平成24年第3回鹿児島県議会定例会における請願・陳情を提出しよう

2012年09月04日 | 鹿児島県
鹿児島県は知事がかわらず
原発の再稼働派となりました。
また、南大隅のことも記憶に新しい事と思います。
それと学校給食放射能濃度も県のHPに掲載されましたが、満足してますか?

陳情提出しても、ほとんど継続審査となる傾向ですが…
やはり一人でも多くの方が行政に関心を持つ事が大事だと思います。
先ずは、一人でもできる陳情書を提出する、それを第一歩としませんか?

平成24年第3回県議会定例会、本会議が9月11日より始まります。
陳情書、請願書 受付は平成24年9月7日(金)午後5時15分までに受理されたものです

陳情書:たった一人でも、提出日付、氏名、住所、押印、件名、趣旨があればOK…とても簡単でしょう。
請願書:陳情書の内容に紹介議員の署名又は記名押印があればOK

提出場所
:〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 電話:099-286-5033
     県議会事務局議事課(議会庁舎2階)9月7日(金)午後5時15分まで
または郵送でもOKです。

詳しくは県議会HP

陳情書提出したら傍聴へどうぞ…
そうすると、どれだけの議員さんが真剣に県民の事、考えてしっかり勉強しているかわかりますよ。
提出されてない方も傍聴されると、県議員さんの事がよくわかりますので、参加してみてください。
傍聴:本会議開催中だと、いつでもその当日県議会受付で傍聴受付をすれば、どなたでも参加できます。
日程確認して傍聴だけでも行ってみよう

(黙ってないといけない所が苦しいけど…)
10月1日の原子力安全対策等特別委員会も一件の価値ありそうですね。。

※鹿屋市では市民団体が鹿屋市町へ汚染土処分場候補地の報道受け、反対陳情書を提出しましたね
県へ出すのは…と思ってる方は、住んでる町の提出日を確認して出して見てくださいね。