
朝方はかなり冷え込みましたが、日中は日差しがありました。
今日は、義母の葬儀です。朝9時から準備をして、9:50出棺。棺桶には、家族全員からのメッセージ、数独、クロスワードの綴り、愛用していた鉛筆と消しゴム、寒いといけないからダウンのジャケット、孫からもらったバックを入れました。
斎場途中に、長年勤めた保育園の横を通りました。
コロナのため、斎場への入場人数は10人まで、持ち込みはペットボトルのお茶1人1本。アルコールなんてもってのほか。椅子も離れていて、語り合う感じではありません。
1時間ほどで、呼び出されてお骨をひろいました。かなり義母の骨はしっかりしていました。
お寺へ移動し、軽食をとり、本堂で葬儀を行いました。かなり本堂は寒くて、足が冷たくなりました。その後軽くお茶をいただき、解散しました。
とてもよい葬儀をだったと私は思いました。住職の奥様が大切にしていた、お母様(義母の親友)の手作り味噌で、お味噌汁をお供えしてくださいました。感謝です。
義母は、喜んでいるでしょうか?
お母さん、とてもよい葬儀でしたね。
いつも吠える犬たち、©️はわかっていたんだね。ちゃんと参列するかのように、おとなしく棺おけの周りに立っていました。
お母さんも、わかったでしょう?©️は、お母さんに感謝していました。ありがとう。