ミッシェル

毎日の出来事をつぶやく、日記のようなブログです。

母の日

2022-05-08 21:45:00 | 日記
母の日。義母も去年他界し、母はこの世にはいない。けれど、なぜか義母には毎日仏壇に話しかけているせいか、いつも一緒にいてくれるような気がしている。

今日は、義母が住んでいた家に久しぶりに様子を見に行った。
庭はそれほど荒れていなくて、安心。ただ、家の中はゴミだらけ。これから、月2で来て片付けようと、主人と話した。
田舎なのでとりあえず片付けて、売れたらいいなあと思っています。義母の庭から花を持ってきて、仏壇に御供えしました。
なんていう花でしょう、小さな花水木のような花です。




思いがけず長男から、メッセージカードをもらいました。毎日のサポートへの感謝と、私が元気でいてくれることが1番のサポートだと綴られていて、ホロリしてしまいました。次男からも、優しい言葉をもらいました。

幸せな母の日でした。子供が元気でいてくれることが、一番の贈りものです。

私をお母さんにしてくれて、ありがとう。

クレマチスらぶ

2022-05-07 00:12:00 | 日記
我が家は団地。庭も狭く、花を植えるスペースも限られている。

花ブログにお邪魔しては、欲しくなるクレマチス。今日も、また買ってしまった。クレマチスサニーサイド。

まだまだ欲しいクレマチスがたくさんあります。


今年我が家に来た、ニオべ、咲きました。かわいい。



ジョセフィーヌが咲き出しました。





今年の蕾はなんだか小さくて、それに少ないけれど、綺麗に咲きますように、、


昔々、私が母の日にプレゼントしていた頃は、花といえばカーネーションが定番でしたが、今は紫陽花やクレマチスがお花屋さんにいっぱい並んでいます。

もし母に届けることができるなら、やっぱりカーネーションを、オレンジ色のカーネーションを届けたいと、今日花を眺めながら思いました。

いつも、見守ってくれてありがとう。


連休終了

2022-05-05 20:52:00 | 日記
1週間のお休みは、アッという間に終わりました。

明日から通常です、10日からは、リンゴの仕事を頼まれましたので、掛け持ちの日が6月まで続きます。

好きとは言ったもの、暑い中での作業はかなり年を追うごとに大変になってきました。でも、一緒に作業している方は皆さん私より年上です。根を上げてはいられません。畑もかなり少なくなりましたので、それほど大変ではないと思います。

次男も一緒にと働かせてもらおうとお願いしましたが、サポーターの方をもうお願いしてあると言われて断られました。残念です。

連休は、温泉へ何回か行ったくらいでしたが、ゆっくりできました。

また、明日から頑張ります。  



実母の命日

2022-05-03 21:52:00 | 日記
今日は2001年に、71歳で亡くなった実母の命日でした。

11時頃、長男と2人でお墓にお参りに行きました。先に実家の弟たちがお参りに来たらしく、お花が供えてありました。私は、庭の丁字草、すずらん、西洋オダマキをお供えしました。

母の夢もあまり最近は見ません。きっとあの世で、自由な体になり元気にしているんだと思います。

そのあとランチして、神社をお参りし、買い物をして帰りました。昨日同様、爽やかな過ごしやすい日でした。

長男は、思いのほか落ち着いています.






また雨

2022-05-01 19:58:00 | 日記
ここ10年以上5月の連休は、りんご農家さんのお手伝いをしていました。
暑い中、花粉取りや、摘花をやりました。

りんご農家さんが、高齢になり畑をだいぶ縮小したので、今年からはもうお手伝いはいらないみたいです。

太陽の下で、りんごの作業をするのはとても私は好きでした。


今日はまた雨。寒いです。
長男、疲れて休みがちです。が、鬱と思ったら、なんとなくそうでもなく、ピンクに髪を染めたいと言いだしています。
ピンクにしたり、青くしたり、実は2年前の夏休みに躁になったときに染めて、化粧までして休み明け学校へ行きました。そのまま歯止めが効かなくなり、学校は休学、入院となりました。

長男は、X JAPANのhideのファン。気持ちはわからないでもないんですが、学生だし、反対しました。一度は納得しましたが、やはり染めるようです。


好きなようにやらせとけと、主人。もう、私も意見はしません。