ただいま~、台湾!! ^^

”アモイ生活日記”→”台湾生活日記”。
又も応援して下さいねぇ~ ヾ(*^。^*)ノ

台湾での生活~双子の玉子

2020年12月30日 11時29分30秒 | 2020年01月~2020年12月
2020年12月30日 晴れ

2020年も残りわずかで、
今年に料理を作るのを今日が最終回にした。
運がよく、黄身が二つ入っている双子の卵に出会った。



当たり!!と、思わず叫び出した。(笑)
普通よりちょっと大きめな玉子で、
割る前になんかちょっと違うと感じていた。
パカッと割ると、中から黄身が二つ!
得した気分。^^







台湾での生活~椿の花を見て

2020年12月26日 09時37分27秒 | 2020年01月~2020年12月
2020年12月26日 晴れ

最近忙しいので、あまり庭の花の手入れをしていなかったけれど、
気が付いたら、なんと庭に植えてある椿の花が咲いている。



今年は咲くのが意外と早い。
いつもなら1月末頃に咲き始めるけれど、
今年は寒いので、早めに咲いたのでしょう。
亡き父にもらった椿だったから、
咲いている椿の花を見て
あっ!咲いているよ!と心の中で父に報告した。






台湾での生活~絵画教室

2020年12月20日 22時42分02秒 | 2020年01月~2020年12月
2020年12月20日 晴れ

11月末から週に一回絵画教室に通い始めた。
何年か前にゼンタングルアート教室にも通っていたけれど、
私の性格は何かにはまってしまうと、
必死に全力でやるタイプなんで、
ゼンタングルって小さな紙に美しい模様を描く物なので、
ずっと描いていたら、目がもの凄く悪くなってしまった。
とても残念ながら、やむを得ずやめた。

今度は水彩画にした。
今A4サイズの紙で練習しているので、
まずは大丈夫でしょう。(笑)














台湾での生活~山登り 神の集落

2020年11月29日 23時18分18秒 | 2020年01月~2020年12月
2020年11月29日 晴れ

台湾最後の秘境 タイヤル族の神の集落と呼ばれる思馬庫斯へ行ってきた。








海抜1500メートルの新竹県の奥山にあり、
ここでは電気が普及したのは1979年のことで、
外部と繋ぐ車道が通ったのは、1995年のことだとネットで調べて分かった。
朝5時過ぎに私が住んでいる台中から車で出発し、
夜家に着いたのは8時過ぎだった。
往復だけで8時間ぐらいだった。
遠かったし、寒かった。
山道をいっぱい走ったので、帰り道に気分がちょっと悪かった。
大変だったけど、綺麗な所だった。









台湾での生活~車を換えた

2020年11月25日 21時40分57秒 | 2020年01月~2020年12月
2020年11月25日 晴れ

8年ぐらい乗った車を売り、父が乗っていた車に換えた。





トヨタのvitzからいきなりMiniクラブマンになってしまった。
格好は確かに格好いいけれど、
vitzよりずっと大きく、値段も高いので、
乗ると、緊張感が高まる。
前よりもっと慎重に運転しないと、
亡くなった父に申し訳ないと思いながら、
車を走らせていた。