2011年12月27日 晴れ
同僚から紅麹米高を頂いた。↓

ほんのりとしたお酒の香りがして、
甘さも控えめにしてるから、
美味しかった。
ネットで紅麹を調べたら、
紅糟(ホンツァオ)とも言い、
餅米に紅米、麹を加えて、
酒を作った時にできる酒粕のことで、
料理では、防腐消臭、香り付けなどのために、
用いられている。
中国の福建地方では、魚や豚肉、鶏肉などの煮込みや
漬物に使われている。
そう言えば、前馬祖に行った時、
紅糟入りのチャーハンを食べて、
結構美味しかった。
馬祖で紅糟を買って、
家で紅糟入りチャーハンを作ってた。
紅糟は体にいいらしい。
特に女性にね。
←クリックして頂けると嬉しいです。^^/看完記得投我一票哦~~

にほんブログ村 ←クリックして頂けると嬉しいす。^^/看完記得投我一票哦~~
同僚から紅麹米高を頂いた。↓

ほんのりとしたお酒の香りがして、
甘さも控えめにしてるから、
美味しかった。
ネットで紅麹を調べたら、
紅糟(ホンツァオ)とも言い、
餅米に紅米、麹を加えて、
酒を作った時にできる酒粕のことで、
料理では、防腐消臭、香り付けなどのために、
用いられている。
中国の福建地方では、魚や豚肉、鶏肉などの煮込みや
漬物に使われている。
そう言えば、前馬祖に行った時、
紅糟入りのチャーハンを食べて、
結構美味しかった。
馬祖で紅糟を買って、
家で紅糟入りチャーハンを作ってた。
紅糟は体にいいらしい。
特に女性にね。


にほんブログ村 ←クリックして頂けると嬉しいす。^^/看完記得投我一票哦~~