つれづれ日記

徒然なるままに日々思うことを書いていきたいと思います

有料ガイドライン

2024年03月30日 06時00分00秒 | 医学

医学の各分野で「ガイドライン」が作成されています。エビデンスにのっとった治療が叫ばれていますからね。最近は訴訟も増えていますから、ガイドラインに沿った治療は現場を守るためにも重要です。

ガイドラインに沿った治療がいつも正解とは言えませんが、多くの論文や専門家の意見を合わせて合意形成された治療方針のため、ガイドラインに沿った治療をすれば訴えられても勝てます(;^_^A。ガイドラインは非専門医や若手医師には特に有用です。

しかし、この学会で作られているガイドライン、有料のものが結構あります。学会員だけ無料のタイプもあります。

エビデンス(ガイドライン)に沿った治療を目指すのなら無料にするべきだと思うのですが…。特に研修医や専攻医などまだ専門が決まってない若手医師が利用できるようにしてほしいものです。


救急車有料化?

2024年01月26日 06時00分00秒 | 医学

三重県松阪市は、救急車の出動件数が増加し、必要な人への早期の治療に支障が出ることも懸念されるとして、救急搬送されても入院に至らなかった場合、ことし6月から1人当たり7700円を徴収することを決めました。

でもこれ、実は救急車の有料化ではありません。今、大きな病院へ紹介状なしでかかると、選定療養費を取られます。しかし、救急搬送された患者は大病院受診しても選定療養費を取られていませんでした。そこが間違て散るんだけどね。それを入院しない軽症の人は払ってね(ただし、医師が必要と認めた場合は無料)というだけでした。

救急車有料化の先遣か?と思っていましたが、残念です。でもこの方法で、無駄な救急車利用が少しは減るかな、と思います。


大学病院の自己研鑽

2024年01月23日 06時00分00秒 | 医学

2024年からの働き方改革。以前ブログにも書きましたら、医師の「自己研鑽」が問題になっています。「自己研鑽」は残業に入らないので、何もかも自己研鑽にして残業代を出さないようにしようという企みがあります。特に大学病院では、医師が薄給で働いており、多くの時間が「自己研鑽」で残業代は出ません(# ゚Д゚)

名古屋大学が、以前医師らの時間外労働を正確に把握しようと、夜間診療や学会への出席を一部勤務と認めて調査しました。その結果、職員への時間外手当の支払いが月に約3000万円増えました。赤字になるので、教育と研究を原則「自己研鑽」として勤務扱いの区分から外しました。

まあ、こうなりますよね(;^_^A。まともな給料払ったら大学病院なんて大赤字です。そのうえ、看護師や事務は市中病院より病院の仕事やってくれないし(中には採血や点滴までやらされている大学病院もあります)、医師にとって大学病院にいる意味はほとんどなくなっています。だから次々中堅の医師が辞めるんですよね…。このままだと日本の医学研究や教育はどうなるやら┐(´д`)┌ヤレヤレ

そんな中、厚生労働省から、何でもかんでも自己研鑽にするなとの通知が出ました。「教育・研究」の研鑽は労働時間と厚労省が明示した形です(令和6年1月15日厚生労働省通知(基監発0115第2号))。

さてさて各病院はどのように動くでしょうか?宿直扱い問題も残っていますし、今後どうなりますかね。

このように医療が壊れているのは、軽症でもすぐ救急車を呼ぶ常識がない人たちが増えているためでもあります。先日救急の医師が、20₋30代の風邪の患者が救急車で立て続けにきてブチ切れていました(;^_^A。もう救急車代金2万ぐらいとっちゃいなよ。


年末駆け込み入院

2023年12月29日 06時00分00秒 | 医学

相変わらず、施設から長期休暇前の駆け込み入院依頼が来ています。

こういうのをやめないと、医療費はいつまでたっても下がらないよ。病気じゃないけどちょっと食欲落ちた高齢者を、年末不安だから点滴して病院に寝かせといてほしいと、施設から言ってくるんだから\\\٩(๑`^´๑)۶////

本当に必要な医療ってなんだろう…と考えさせられるよ。


ブラック病院

2023年12月23日 06時00分00秒 | 医学

福岡記念病院で医師15名が辞職しました。内情が報告されています。

典型的なブラック病院です。甲南医療センターと言い、ブラック病院絶滅しろ(# ゚Д゚)

自分が働いていた病院も当直は大変でした。特に内科。他の科(循環器、外科、脳外科、整形外科)はほとんど呼ばれないのですが、内科はまず眠れません。外科は夜間手術断っていたから、何のための当直なんだ(# ゚Д゚)。そしてこの眠れない当直が宿直扱いなんて…納得できません。

忙しくて救急車を断ったら、あとでグダグダ言われます。だから内科医は次々辞めるし、看護師は次々辞めるんだよ(# ゚Д゚)

管理者はまず現場を知るべきです。現場を知らない管理者が多すぎて、悲劇が起こっています。

昔なら、医局のつながりで我慢していた医師が多かったですが、今はもう我慢しない時代になりました。転職エージェントも増えてきましたし、開業もシステマティックになってきましたし、若手医師がどんどんブラック病院から去っています。若者は「コスパ」「タイパ」を重視しますので、今は美容外科・美容皮膚科が花形になっているぐらいです。時代だな(;^_^A

ただ、このブラック体制を作っているのが、夜間・時間外関係なく受診する患者です。日本の医療は安すぎるんですよね。少し制限かけないと、日本が誇る健康保険はそろそろ破滅するでしょう。