goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのワカサギ釣り師 考え方から消費まで 生き物の命を大切に頂く

色々なワカサギ釣り場をさすらった経験を、科学的な分析と言い切り、勝手にまとめたブログ。

初長野 松原湖でのわかさぎ釣り 25th.FEB

2022-02-27 12:35:16 | 日記
長野県松原湖にワカサギ釣りに行ってきました。
上三川からずーっと高速で移動時間は福島県桧原湖釣行と一緒です。

八ヶ岳の朝日がきれいです。
立花屋の店主に伺いました。何匹釣れば釣り人として認めらられますか?経験者は30匹だよーん。

じゃあ目標は30匹です。
高崎だるまに願をかけてGoです


アタリが小さいですがかけられないわけではない。でも30は遠い目標です。


松原湖 確かに松が生えていました。

じゃじゃーん 釣果30匹@13時30分
ギリッギリのゴールです。
松原湖制覇

シールは車に貼りました。

それにしても長野県の山の形凄いね。
糸魚川構造線に行ってみたくなった。





今シーズン初 持ち込みテントでわかさぎ釣り 

2022-02-20 15:21:11 | 日記
久々の投稿です。
25日に松原湖デビューを目指して予行演習。
持ち物は、テント・スコップ・ストーブ・テーブル・断熱マット・電動氷穴あけドリル・魚群探知機・釣り道具セット一式・ソリ  一杯の持ち物。忘れ物が無いか心配です。

釣り始めます。竿は自宅でセッティング済み。


テントのオレンジ色で釣り座はオレンジの世界。

渋い、ワカサギは1年魚で小さいサイズ、心が折れはじめる。穂先を変更しよう。イツモの2枚舌に………

あーーーーーーーっ 忘れました。替えの穂先は自宅に保管中!!!
松原湖釣行時は忘れないように…これが今回のテストの成果でした。

釣りとしての結果は残念な48匹。サイズも小さくどう料理しようか悩むサイズ。

でも釣り上げた命を美味しくいただきます

次は松原湖の結果報告予定




赤城大沼氷上です

2022-01-16 19:02:55 | 日記
赤城大沼が結氷しワカサギ釣りができるようになりました。


表面が透明な氷はこの地方で「油氷」と呼ばれており、つるっつるです。できれば乗りたく無いです。

このコンディション下52匹釣ってきました。
今は調理が完了し胃袋に納まりました。

しかし、赤城大沼のワカサギは美味いですよ。最高でした。



ワカサギ氷上釣り直前の桧原湖 2022.01.04

2022-01-05 17:49:36 | 日記
初釣り行ってきました。
今回はKZ**改1を最初から使う準備をして来ました。

朝桧原湖の釣り業者に到着すると古いバスが待っていました。
通常は桟橋から出発ですが、今回は氷成長維持のため閉鎖、人は釣り小屋に最も近い簡易桟橋まで歩きで移動し最短距離で小屋に送ってもらいます。

雪の斜面を徒歩で降り特設桟橋まで移動です。こんな苦労がワカサギ釣りに必要なんですかーーーーとマジで思いました。

帰りたくなりました。マジで。。。。

湖面には雪が積もっています。これが零下の気温で固まると氷上釣りができるようになるそうです。

今日のワカサギのアタリは波の影響もなく(湖面に積雪のカーテンがあるので)氷上の様なアタリがでます。(バックグランドノイズが無い感覚です)
そして底釣りの最終釣果は 200匹!!!
初釣りでいい結果でした。

それでこんなに釣った結果をどうするかというと全部天ぷらにします。

天ぷらにすると戴かれやすいんですよねーーー
今回はコンビニとスーパーの方に頂いて貰われました。

次回は桧原より10倍難しい赤城大沼氷上釣りの予定です