アプリでロトくじ分析

ロト6、ミニロト、ロト7、ナンバーズのアプリを作成しております、それを使っての集計結果内容等を記事にしています。

抽せん数字となるその前出現傾向とは?

2008-07-30 12:18:11 | LOTO 6
ロト6のことを考えてると、あれもくるかもしれないこれもくるかもしれない?と思って、結局どの数字も捨てられないとういうか、数字を決められない。
せっかく統計をやってても、役に立つどころか、悩み数字が増えるだけかもしれない。
そんな事を日々思いながらも、気になる事は調査したい。
と、いう事で、今日は・・・
もし、6個違う数字がくるなら、8回もあれば8個×6個=48個ですので、全ての数字が出揃う事になります。
でもそうはいかないのは、前と同じ数字が出たりするからですね。そこで気になったのが、
8回もきてない、抽選数字になってない数字は、そろそろで出るのか、それとも8回以内に頻発して出現したほうの数字の方が出やすいのか?
それが気になってしまいましたので、ちょっと調べてみました。
抽せん数字のその前8回の出現グラフに、その回の抽選数字を乗っけてみました。



よく出ているほうからと出てないところからきました。

399回と同様な感じです。

出てないほうからですかね。

出てないところから4個

出てないところから4個

これなら出てないところメインに買ってみようかと思った矢先に8回で一度も出てなかったところから、なんてね。


いやー、ホンとむずかしいねぇ~傾向がないね。あまくないね、
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VBAの説明(ロト6のランダム... | トップ | 出現数、最近100回、50回、25... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

LOTO 6」カテゴリの最新記事