goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

つれづれなるままに・・

クリスマスカードが届きました・・・

以前、我が家でホームスティをしていた留学生から『クリスマスカード』が届きました。
     
         

カードの送り主である彼が留学のために来日したのは、まだ、20歳の時。

初対面の彼の印象は、いかにもAmericanボーイという感じでした。

何をするにも、自分が主体のマイペース。

そして、口を開けば、最初に「アメリカでは・・・」「アメリカ人は・・・」と言う言葉が出てきます。
その言葉の裏には、日本や日本人を見下しているような雰囲気が有って、当時の私はあまり良い気持ちがしませんでした。

私は、その度に彼に向かって「ここは日本よ。私達は日本人よ。」と繰り返しました。

そんな彼でしたが、いつの間にか「アメリカでは・・・」「アメリカ人は・・・」という言葉は使わなくなっていました。
それどころか、「僕は日本に永住したい」と言うようになり、周囲を驚かせたものです。

あれから、20年近くの歳月が流れました。
彼や私達家族のお互いを取り巻く環境は大きく変わりましたが、変わらないのは、彼が律儀にクリスマスカードを送り続けてくれること。

これは、本当に嬉しい事です。

留学生の中には、「本国に戻ったら、日本の家族との関係はすべて終わり」とばかりに連絡が途絶えてしまう学生もいるのに(むしろ、こちらの方が大半・・・かも?)、このカードが、いまだに繋がっていることを証明してくれているのですから。

今日、届いた一枚のクリスマスカードが、私をとても幸せ気分にしてくれました。
夜になっても、まだ、その余韻に浸っています。
          

コメント一覧

love0911
おたかさん

こんばんは。

クリスマスも過ぎ、いよいよ今年も終わりが近づいてきました。

おたかさんは今年も手作りの注連飾りを用意されたのですね。

おたかさんの毎日を丁寧に暮らしていらっしゃるお姿に感服しながら、でも、私には無理・・・と言うことも分かっています。

今の私は、日々、元気で心穏やかに暮らすことが目標です。

お互いに、健康に気を付けて新しい年を迎えましょう!
おたかさん
loveさん、こんばんは

このホームステイした青年のことは、前にもブログに取り上げていらっしゃいましたね
いい関係を保っていらっしゃるんだと、つくづく羨ましく思います

やはりクリスマスカードや年賀状は特別な気分にさせてくれますね
私は年賀状仕舞いをして数年になりますが
いただくとやはり嬉しくて、寒中見舞いなどで済ませていますが、年賀状交換の方がいいのですけどね

大事なご家族の思い出の詰まったグラスを割られて、落ち込んでいらっしゃったloveさんですけど、少しは気持ちが晴れてきたのではないでしょうか

今年も残すところ少しになりました
お互い、感染症に気をつけて新年を迎えたいですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事