温かい陽射しに誘われて、少し、遠くのスーパーに行ってきました。
と言っても、元々が買い物よりも散歩が主体でしたから、道路脇の花を探したり、知らないお宅の庭先を覗き込んだり・・・。
のんびり・ぶらぶらと歩いていると、けたたましいサイレンを鳴らしながら消防車が二台、私を追い越していきました。
見ていると、何と、我が家の方角に曲がるではありませんか・・・?
一瞬、『ドキッ!』としました。
出かける前に、火の元を確認したわよね・・・?
仏壇のろうそくの火も消したわよね・・・?
自問自答をしながら、小走りで曲がり角まで行くと、すでに、消防車の姿は見えず・・・。
どうやら、消防車は我が家を通り越し、もっと先まで行ったようです。
『ほっ!』としましたが、でも、今度は、消防車の行った先はどこだろう・・・と、気になります。
先日も、栃木の方で大きな山火事がありましたが、住宅火災のニュースも多いこの頃です。
改めて、気を付けなければと思いました。
折しも、今日は3月11日。
あの、東日本大震災の起きた日です。
いつ、何が起きるかは到底予測出来ることではありません。
あの、大震災のように、私達人間の力ではどうしようもないこともあります。
でも、せめて人災と言われるものは防ぎたいですよね。
まずは、『火の用心』から・・・でしょうか?