三が日が終わり、今日から仕事始めですね。
私自身は特に仕事を持っているわけではありませんが、それでも世の中が動き出し、日常が戻ってきたことにホッとしています。
ゴミの回収も始まり、早速、年末年始で溜まっていたゴミを出しました。
そして今、陽射しの差し込むリビングで、珈琲を飲みながらのんびりしています。
でも、ふと思いました。
大地震で被災した方々はどうしているだろう・・・と。
色々考えると、のんびりと珈琲タイムをしている場合ではないような・・・?
かと言って、自分に出来ることなど何もありませんし。
『共感疲労』という言葉があるそうです。
災害や事故などの悲惨な状況を目にすることで、そして、そのことに心を寄せるあまり、関係のない自分までが気持ちの落ち込みやイライラを感じ、『鬱』のような状態になってしまうことだとか・・・?
もしかしたら、私もそうかも知れない。
何しろ、新年早々、大地震や日航機の炎上事故などが起こり、悲惨な映像を見せつけられ、気持ち的に疲れていることは確かですから。

私は、今まで何かに『共感』出来ることは良いことだと思っていました。
でも、それも度が過ぎると『共感疲労』になると言うことなのでしょう。
(何でも病的に分類されたくはありませんが) (>_<)
それにしても、寒空の元で被災地の方々はどうされているのでしょう。
せめて、東京のこの青空を分けてあげられたら・・・と思います。