竜洋 Camp Days

竜洋海洋公園オートキャンプ場のスタッフブログです。

キャンプ場でお待ちしています。

静岡県 県民の日。~楽しくお出かけを~

2014年08月21日 11時00分00秒 | 観光案内
こんにちは、スタッフIです


広島県の地すべりで
お亡くなりになられた方
ご冥福をお祈りします。

またその地域の方
避難生活お疲れだと思います。
体調を崩さないようにして下さい。



本日(21日)は「静岡県 県民の日」となってます

静岡県は138歳です。


「県民の日HP」


さらに各施設の割引やイベント


「県民の日 割引&イベントHP」


是非遊びに行ってください


ただしイベントや割引が
本日とは限りません。

カヌー教室。~スイカに手長エビ~

2014年08月20日 14時08分20秒 | イベント情報
こんにちは、スタッフIです



18、19日と
カヌー教室がありました


たくさんの方が参加してくれました。









みんな気持ちよさそうでした。


昨日はほとんどお子様だけで参加。
毎年参加してくれる方々でした。


18日のカヌー終わりは
スタッフが持ってきたスイカを
みんなでいただきました




切るのを手伝ってくれました。



19日は手長エビを見つけ
みんあ大はしゃぎ






しおさい湖では手長エビ釣りで
楽しめますよ。



カヌー教室は
来週でおしまいです。


また来年のご利用
お待ちしています

竜洋海洋公園オートキャンプ場川柳。~8月19日は俳句の日~

2014年08月19日 21時08分19秒 | イベント情報
こんばんは、スタッフIです



今日は、8月19日で
「俳句の日」ということで
俳句を詠む知識のないIさんにとって
皆さんに教えることはできないので、
最近流行っている
「川柳」をみんなに考えて
もらうことにしました



ウェルカムイベントで
「川柳」をしますと放送はしたものの
みんな来てくれるかな?
とすごく心配でしたが、
みんな集まってくれて
うれしかったです


テーマは
「キャンプ」「バーベキュー」「竜洋」で。
他は自由でみんな考えてくれました。
2~13歳の子が考えてくれました




ママ・パパはヒントだけで
みんな自分で考えました。


20作品出ました


大賞を1つ決めようと
スタッフで吟味しましたが
みんな素晴らしい作品ばかり


でも大賞を決めなくてはいけなく
2作品に絞りましたが
絞り切れず
「竜洋キャンプ場賞」と「りゅうよう君賞
2賞としました。


2つの作品をご紹介。



「竜洋キャンプ場賞






~たのしいな えがおあふれる キャンプじょう~






4人兄弟です。
末っ子が受賞。



「りゅうよう君賞






~バーベキュウ さいごのしめは マシュマロだ~





2人兄弟で、ママが受賞したことに驚いていました。



2人の作品は
管理棟前の掲示板に貼っています。
見てね


皆さんも川柳考えてみてください。

月曜日だけど満サイトでした。~天気良好~

2014年08月18日 23時50分50秒 | 日記
こんばんは、スタッフIです



今日は天気がよかったです。
お盆期間は
曇りが多い天気でしたが
今日は晴天


ウェルカムイベントの水遊びも
天気がいいと気持ちいです


そして今日は満サイトでした。
うれしいことですが
お盆が終わった月曜日の今日、
テントサイトもいっぱいでした


お休みをずらしたのでしょうかね?

混合ポーチュラカ。~半分っこ~

2014年08月17日 14時08分17秒 | 自然(花・動物など)
こんにちは、スタッフIです


スタッフOさんと
夏のアルバイトの子に
キャンプ場の外周に
ポーチュラカを植えてもらいましたが、
ここで不思議なことが



ポーチュラカは暑さと乾燥に強いので
夏の花壇にはぴったりです


比較的気温が高くない朝に咲いて
昼には花ビラを閉じてしまします。


毎朝咲いているのを確認しながら
出勤していますが、
この写真を見てください






1株から黄色と赤(ピンク)が
咲いているじゃありませんか


たまに梅の木などでは
紅白に咲いているのを見かけます。
あくまで「木になる花」なら考えられるんですが、
そうでない花で
こんなことがあるなんてとビックリ


この画像以外でも
10株以上ありました。


調べたら「ポーチュラカ混合」って形で
販売しているみたいです。
普通に販売しているより
お値段が高いですが。


ちなみに植えるために買ってきたものは
普通に売られている
単色のポーチュラカでした


キャンプ場にお泊まりの方
外周の混合ポーチュラカを
探してみてね


9時くらいまでは咲いています。
ただ探す際には
車に気を付けてね

バッサン。~名人と一緒~

2014年08月16日 14時08分16秒 | 釣り
こんばんは、スタッフIです



笑ったもの、泣いたものがいた
16日の午前中。



今日は特別イベントの
「手長エビ釣り」を行いました。
予約制で。



夜勤(宿直)のNスタッフと
その釣り友達の先生(名人)で
3組14名参加で行いました


釣る前に手長エビの釣り方をお勉強。








みんな真剣に聞いていました。



釣り会場は
灯台近くで行いました


2時間ほど楽しんで
キャンプ場に戻ってきました


釣れて笑ったいる子
釣れなくくやしくて泣いてた子
夏の思い出です。


ちなみにバッサンとは
おばーちゃんの呼び方ではなく、
手長エビの事を
この地方では「バッサン」と呼ぶみたいです。
Iさんは知りませんでしたが・・・・

楽しいキャンプ、平和な世界。~子供の笑顔がたくさんに~

2014年08月15日 14時08分15秒 | 日記
こんにちは、スタッフIです



本日も満サイトありがとうございます



お盆も毎日ウェルカムイベントを
行ってます。
水遊びもほぼ毎日行ってます。
水遊び、気持ちいですよ



さて今日は終戦記念日です。
第二次世界大戦が終結したことを記念する日です。


「戦没者を追悼し平和を 祈念する日」


とされています。


戦争は関係ない子供まで
巻き添えにあってしまします


世界の子がみんな笑顔になれると
いいですよね。
子供の笑顔は
平和のバロメーターです。
そして健康・元気のバロメーターです


当キャンプ場も
皆様に楽しんでいただける
キャンプ場を目指しています。
至らぬところがありますが
よろしくお願いします

サヨナラの向こう側。~サヨナラいつか~

2014年08月14日 18時18分18秒 | 自然(花・動物など)
こんばんは、スタッフIです


さよらな大好きな人・・・・・


ついにツバメが羽ばたいていきました。
5羽無事に。
元気よく



今年はたくさんのツバメが
育って羽ばたいていきました。
来年も来るかなと楽しみです


ツバメが家に巣をつくると
幸せになれるといわれてます。
幸せになれたかな
うちのキャンプ場



さて本日も満サイトトなってます。
朝は雨がぱらついていましたが、
夕方は晴れてきました。
でも夜の雨には注意です



お盆になって
若干涼しくなりましたが
湿度が高いので
動くと汗が出ます



就寝前には水分をとって
熱中症にならないようにしましょう

とったぞー。~しおさい湖の主の子?~

2014年08月13日 18時25分18秒 | 釣り
こんばんは、スタッフIです


昨日とはしっかり
今日はパラりと雨が降ったせいか
8月初旬にくらべて
涼しくて過ごしやすかったです


夕方のお話。
管理棟事務所で仕事をしていたら、
小学生二人が来て
「うなぎがとれました(釣れました)」との
ご報告。


さっそくカメラで納めて
ブログにアップするねと
約束したので
皆さんにもご報告





まだちっさいです


しおさい湖は海とつながっているので
海の魚もたまにいます



噂によると
しおさい湖には
うなぎの主(ぬし)がいて、
しおさい湖の安全を守ってるそうです


本当か嘘かは、
あなた次第・・・・・・

カブトの思い。~自然を大切に~

2014年08月12日 14時08分12秒 | 自然(花・動物など)
こんにちは、スタッフIです


本日も満サイトありがとうございます



台風の風にのってきたのか
近くの林から迷ってきたのか
キャンプ場にカブトムシが
遊びに来てました






自然を大切にすると
たくさん虫さんが遊びに来てくれます。
家でのゴミもしっかり分別すると
生ごみはたい肥となったりして、
花が咲き、木に実がなり
そこにチョウやカブト虫さんが
遊びに来ます



キャンプ場から車で7、8分の昆虫公園で
「世界のクワガタムシ展」を
行っています。
遊びに行ってみてね


「竜洋昆虫公園HP」