こんばんは、スタッフIです
。
今日というか
昨日の夜から
雨が降っていて
14時近くまで
パラパラしていました
。
昨日のウェルカムイベントは
12日の体育の日にちなんで
「ミニ運動会」を行いました
。
①幼児(小学生以下)チーム
②小学低学年チーム
③小学高学年・中学生チーム
と3チームに分かれて
対抗戦です。
ミニ運動会と行っても
走ったりではなく
ある意味障害物ゲームです。
まずはバケツにボール入れをしてもらいます
。
幼児は1つ
小学生たちは2つ
ボールを投げて
バケツに入ったらクリア。
そのあとは少し走って
イスのゴールキーパーの足の下を
サッカーボールを蹴って
後ろのカゴに入ったらクリア
。
そしてそして
紙筒があるので
そのサッカーボールをのせて
落とさないように
三角コーンを回ってきて
次の子にタッチ。
三角コーンの位置は
小学高学年が一番遠くなっています
。
人数は
①33人
②36人
③19人
なので高学年は1人2回行いました。
Iさんの笛の音でスタート
。
幼児組はパパママと一緒に行いました
。
(パパママさんたちも一緒に走りました)













パパさんママさんの
応援にも力が入りました
。
結果は幼児組が優勝
。
2位は高学年
3位は低学年でした。
でも実は接戦で
最後はアンカー対決で
みんなの応援もヒートアップ
。
最後は女の子が走って
優勝でした。
幼児組のゴール2秒後に
高学年組がゴール。
その3秒後に
低学年組がゴールしました。
最後はみんなで拍手です
。
パパさんママさんも
応援で喉がカラカラになっていました
。
またこのような
ミニ運動会を
行っていきたいと思います
。
優勝した幼児組は
おもちゃのプレゼントがありました
。

今日というか
昨日の夜から
雨が降っていて
14時近くまで
パラパラしていました

昨日のウェルカムイベントは
12日の体育の日にちなんで
「ミニ運動会」を行いました

①幼児(小学生以下)チーム

②小学低学年チーム

③小学高学年・中学生チーム

と3チームに分かれて
対抗戦です。
ミニ運動会と行っても
走ったりではなく
ある意味障害物ゲームです。
まずはバケツにボール入れをしてもらいます

幼児は1つ
小学生たちは2つ
ボールを投げて
バケツに入ったらクリア。
そのあとは少し走って
イスのゴールキーパーの足の下を
サッカーボールを蹴って
後ろのカゴに入ったらクリア

そしてそして
紙筒があるので
そのサッカーボールをのせて
落とさないように
三角コーンを回ってきて

次の子にタッチ。
三角コーンの位置は
小学高学年が一番遠くなっています

人数は
①33人
②36人
③19人
なので高学年は1人2回行いました。
Iさんの笛の音でスタート

幼児組はパパママと一緒に行いました


(パパママさんたちも一緒に走りました)













パパさんママさんの
応援にも力が入りました


結果は幼児組が優勝

2位は高学年
3位は低学年でした。
でも実は接戦で
最後はアンカー対決で
みんなの応援もヒートアップ

最後は女の子が走って
優勝でした。
幼児組のゴール2秒後に
高学年組がゴール。
その3秒後に
低学年組がゴールしました。
最後はみんなで拍手です

パパさんママさんも
応援で喉がカラカラになっていました


またこのような
ミニ運動会を
行っていきたいと思います

優勝した幼児組は
おもちゃのプレゼントがありました
