![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/c5b3bf3f0633aa5578447de3ca28fcb1.jpg)
梅雨の末期は大雨が降る。
昨日は朝から大雨警報が出ているが、午後から授業の予定だった。
車で教室まで来れる人はいいけど、
高齢者が大雨の中を自転車で来るのは危険だ。
一人だけ自転車の人がいる。
自宅でzoomで授業するように電話した。
それと白内障の術後間もない人に電話して、
レコーディングだけしておくように言っておいた。
前半説明をレコーディングした後、Zoomを退出してもらった。
後半は、説明した内容をやってもらったり、Google Chormeの設定
で、3時間半があっと言う間に終わった。
教室と自宅でのオンライン授業、
やって出来ないことはないみたい。
授業内容は背景の削除、Google ChromeとアプリのQRコードの作成
それをスマホで読み取り、スマホ画面から
自分のブログやホームぺージで見るといった内容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/80c4b08cfabde889f48a0bbc9ccb381e.jpg)
言うのを忘れたのでここで書いておこう。
Zoomで良く忘れるのが、Zoomのアップデート。
何でも更新して新しいものを使わないとね。
PCから最新版にアップデートする
Zoomアプリを起動すると、右側タスクトレイに、見当たらなければ、インジケーターの中のZoomアイコンを右クリック、「アップデートを確認」をクリックする
最新版かどうかのチェックが始まる。
しばらくすると、ダウンロードが完了し、最新版がある場合は、次のように「新しいバージョンのZoomを利用できます。」と表示されます。
「今すぐ更新」をクリックすると最新版がインストールされ、
「最新の状態を保っています。」と表示されれば、最新版になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/9d5cbdbcd9e193a12a5075398ac2c54d.png)
もう一つの方法は
Zoomアプリを起動し、検索バーの右にあるアカウントアイコン(写真もしくは名前)をクリックするとメニューが表示されるので「アップデートの確認」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/a7053a5e84de878c14dd79c02d21337b.png)
Photofiltreでバラやクレマチスを貼り付けてみた。
手間はかかるけどかかる分面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/fc47c0d6bbbda1b506cf42fb3f3fb462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/73afef8ec1092fd896c489b149c0bb44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/79d828e44f40bf2fc28c238096b605d1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます