PCアート教室

日々の出来事で疑問に思ったことや教室の様子をアップしていきたいと思います。

Googleフォトの使用(空き)容量を確認する

2021年06月12日 | 設定
6月からGoogleドライブが15GBを超えると有料になると聞いていたので、
現在のドライブの容量を調べてみた。
Googleフォトは今まで無制限に保存出来ていたけど、残念ね。

Googleのメールも登録するのに使うけど、ほとんど迷惑メールとかどうでもいいようなメールばかりが入ってくるので、見ることもないから、さっぱり全部削除、ゴミ箱も削除した。
現在ドライブの容量は、1.98GB。
その気になったらすぐ無料分がいっぱいになりそう。


現在の容量は、


Googleの同期は一時停止にした。



インターネット画像加工。
簡単に出来るけど、やはり自分で苦労して加工する方がいい。





アニメーションとpngの拡張子

2021年06月11日 | 作品
アニメーションは面白い。
私の力不足であまり面白いものは出来ないけど。
昨日の続きでチョット視点を変えてみた。
pngでの保存は背景が透き通ったものと、
真っ黒な背景2とおり出来るけど、
どっちを使ってもいいみたい。
この違いはさっぱり分からないけど、作品が出来たら良しとしよう。




ブログはお勧め 役立つブログ

2021年06月10日 | ブログ
昨日は一番若いクラスの授業。(笑)
こちらのクラス、ホームページは一人しかやっている人がいない。
こちらのクラス、ブログは数人希望者に教えた人がいるだけなので、午前、午後ともに一応全員のブログを開設してみた。

私のブログを始めた動機は忘備録としてのブログだったが、
Gooのブログだけでも10年近くなった。

続けているうち、面白いし、自分に役立つブログを沢山見つけたのが何といっても一番の成果だった。

忘備録としても、過去を振り返るいい材料だし、
折々に入れている作品や写真も懐かしい。

ブログに全く興味を示さない人も中にはいるけど、
井戸端会議するよりよほどいいと思いますよ。(笑)



さて、夕方、「公民館の教室は10名以内で。」と電話が*あったので、金曜日の教室はキャンセル、急遽オンラインの授業に切り替えることにした。

が、教室での授業を予定していたので、さてどうしよう。
ブロ友さんがアップされていた内容と同じだけど・・・。
まあ、動くものは楽しいから。
画像はネットからお借りしてやってみよう

同じpng画像でも背景のある画像と透過している画像の違いがもう一つ理解できないけど、取り合えずどんな方法でも背景を透明ににすればOKだ。
今回はJtrimを使ってみた。








失敗続き( ;∀;)

2021年06月08日 | インターネット
昨夜、ホームページを編集していたら、表でリンクしていた
自分の複数のホームページが全部消えてしまった。
Jimdoのホームページの表作りはやりにくいので、
修復が大変だった。(;^_^A

何とかリンクできるようになったので、ヤレヤレと胸をなでおろしたところで、何の気なしに「更新とセキュリティ」をクリックしてみると、「インターネットに繋がっていないので、自動更新は出来ない」と表示された。
エッ?繋がってないですって?

この前からタスクトレイのインターネットのアイコンが地球儀のアイコンに変わっていたのは知っていたが、インターネットはどうってことなく出来ていた。
不思議やなと思っていたが、
別に不便なことはなかったのでそのままにしていた。
この地球儀のアイコンに変わったのは、
市のWifiに繋いでから変になったような気がする。

このままでは自動更新が出来ないので、
色々触ってみたけどわからない。

どうにもならないので、シフトキーを押しながら再起動してみたら、何と修復したみたいで、インターネットのアイコンに変わった
それからの更新にものすごく時間がかかった。



庭を見ると、数年前息子が母の日にプレゼントしてくれた白いアジサイが見事に花を咲かせている。



久しぶりにインスタグラムに投稿や。
スマホで撮ったアジサイを投稿したら、その中でも見事にピントが外れたピンボケ写真が投稿されてしまった。
そもそもインスタグラムって興味ないからほとんど触ることない。
削除のやり方がわからない。トホホ・・・。

悪戦苦闘の末、先ほどやっと削除できた。
失敗続きの2日間。
失敗は成功の元と信じて頑張ろう!


プリンターのエラーメッセージ

2021年06月03日 | プリンター
プリンターは大体何年くらい使えるか?
その人の使い方次第ということになるけど、壊れるより先に、サポートが終了してしまう。
私の古いプリンターは、昨年の暮れからこんなエラーメッセージが出てくるようになった。
頼みもしないのに毎回出てくる。





もちろん購入後10年くらい経っているし、サポートはとっくの昔に期限切れ、修理はできないから、新しいプリンターは買い替えた。
毎回エラーメッセージが出てきても無視して、
この古い機種を時々まだしつこく使っている。(笑)

こんなメッセージが出てきた後も結構使えるものだと感心している。

インクパッドを修理したら、まだ使えるんだけど・・・、
シアンがもうそろそろ切れかけているから、もうすぐ限界かな。

プリンターそのものは安いから、買い替えるのは簡単だけど、
パッドを交換したら、まだ使えるのにもったいないなと思う。

以前、インクの買い置きを沢山していて、1万数千円のインクを人に譲ったことがあるので、最近は必要に応じて買うようにしている。
在庫を見たらあと3本残っている。

それに、このプリンターはダメでもスキャナーは健在だ。
スキャナーは、もう一台のキャノンプリンターにもついているけど、私はこのEPSONのプロフェッショナルモードのスキャンが気に入っているので、捨てる決心がなかなかつかない。😔