お片づけで時間もお金も増えました!!

お金・投資のコトや、役に立った本の内容など。たまにお片づけのコトも。

8千年前も現代も、お金の悩みは変わらない。

2017-08-05 07:34:43 | お金・会計・投資
 おはようございます。大変お久しぶりです。



 「バビロンの遺跡のさらなる発掘で、ダバシルという名の古代のラクダ商人の霊に出会うようなことがあれば、よろしくお伝えください。現代の大学教授夫妻が、遠い昔の粘土板の記述で、一生彼に感謝することになりました。」

 この一節は、「<新訳>バビロンの賢者に学ぶ錬金術」(ジョージ・サミュエル・クレーソン:著、林陽:訳)という本のものです。


 ある考古学の教授が、8千年前のバビロンの遺跡の石板(5枚)を翻訳したところ、自分の借金問題の解決策が書いてある石板だったため、石板を発掘した探検隊に宛てた手紙にこのように書いていました。

 彼は、石板の教えの通りに全てを実行し、見事借金を返し終え、更には教授を引退しても生活していけるだけの収入を、投資から得ることができました。


 8千年前のラクダ商人ダバシルも借金問題を抱えており、奴隷に堕ちていました。しかし一大決心をし、人に助けられ、お金持ちの助言を得て、借金を完済、更にはとても裕福な商人になりました。

 お金持ちの助言は主に3つ。
一、稼ぎの10分の1を使わずに取っておく。(このお金で投資をします)
二、稼ぎの10分の7で生活をする。(支えてくれる妻を大切にしなさいとのこと)
三、稼ぎの10分の2を返済にあてる。(借金をした人全員をリストアップし、借金に比例して均等に返します)


 8千年前のラクダ商人も、現代の考古学の教授も、この方法で借金を完済し、更には裕福になりました。



 いつの時代も、お金の悩みも解決方法も変わらないのかもしれません。